高校の寮で黒心綿が!!
黒心綿というのは、ふとんや枕に入っている綿が廃棄物などの粗悪品で出来ているインチキ商品のことです。何でもある人は枕の中でゴソゴソとヘンな音がするので枕の中を見てみたら、中から虫がたくさん出てきた……という話も聞いたことがあります。
この言葉は、2~3年ほど前に流行した言葉で、当時はマスコミをにぎわしていたのですが、その「懐かしい」言葉にまた出会ってしまいました。
要するに学生寮で使っていた敷き布団が「黒心綿」製で、記者が見たところ、「たばこのフィルターやぼろ切れ、細い針金(?)」などが入っていたそうです。で、記者が、学校の校長や主任に会おうとしたら、身をくらまして会えなかった、ということです。
ちなみに同記事には「黒心綿」の見分け方も書いていますが、中には漂白したものもあるそうですので、要注意ですね(^^;。また、「黒心綿」商品を使うと、皮膚病などの病気になる可能性がある、とも書いてあります。
さらに付け加えますと、中国で「中学」と言えば、中学校と高校です。で、この「中学」で寮暮らしをしている学生も結構多いです。なぜかというと、地域当たりの「中学」の数が少なく、自宅から毎日通えない学生がたくさんいるからなんですね。
« ページランクを知る方法 | Main | 転廠について(その2) »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments