陳総統再選
いや~、すごい接戦でしたね。私は例の『鳳凰衛視』の特別番組をずっと見ていたのですが、なかなか手に汗握る展開でした。結局は、陳総統(緑組)が勝つことで終わった……かと思いきや、連宋陣営(青組)が「この選挙はおかしい、無効だ~っ!!」と叫び出しました。あと、「銃撃事件もなんかヘンだぞ!!」とも言っています。
まあ、投票率にして1~2パーミルの差ですからね。こういう声が出てくるもの当然かも知れません。で、『鳳凰衛視』のキャスターや解説員がそれに完全に同意するコメントを連発……ということで、大陸の視聴者は、「やはりインチキだったのか」という感じを植え付けられているんでしょうね。まあ、いいけれど……。
まあ、私的にはあそこで連戦さんがあんなことを言うなんて(しかも、具体的な証拠も出さずに)、ちょっと負け惜しみみたいで残念でしたね。すごい接戦を見た後だっただけに……。
« 貴州省の覇王村党支部書記 | Main | 日本ライダー(阿部選手) »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 陳総統再選:
» 『連戦連敗』、実は日本? [たなぼた]
注目された台湾総統選は激戦の末、民進党の陳水扁総統が僅差の勝利を収めたようだ。
[Read More]
夕方からネットの中華電視のLiveと、スカパーでTVBSニュースをやりだしてからはそちらで見ていました。日本時間の夜8時ごろには大勢が判明するとのことでしたが、とんでもない大接戦でしたね。
選挙結果についてはともかく
>連宋陣営(青組)が「この選挙はおかしい、無効だ~っ!!」
には僕も驚きました。この場面では嘘でも格好をつけた発言が出てくると思っていましたが。「冷静に、理性的に」などと暴力による混乱は望まずあくまで民主的にというような発言もしていたようですが、大きなな混乱にならなければいいと思います。
Posted by: oachian | 2004.03.20 10:10 PM
oachianさん、どうもです。
日本で台湾のテレビを見ていたのですか……もろ大陸のフィルターかかりまくり「鳳凰」よりも情報ソースとしてはずっと上ですね(^^;。
連戦氏のあの発言ですが、最初出てきたときは目がうつろというか、力のない声でぼそぼそと「みんな冷静に」とか「みんな頑張ってくれてありがとう」とか言っていたのに、急にああいう展開になって私もビックリしました。
きのうの銃撃事件の後も「今日中に捜査結果を公表しろ」とか、いかにも疑惑ありげな言い方したとき、「こりゃまずいんじゃないの?」と思いました。前回もヘンなテレビ広告打ってまけてるし、選挙あまり得意じゃないんですかね<連さん。
いずれにしても今後の行方が気になります。
Posted by: 河村 豊 | 2004.03.20 10:22 PM
中国でも台湾のテレビのネットライブは観られるようですよ。昨日は同僚の台湾人が夢中になって仕事どころではありませんでした。こっちの中国人があきれていました(^^;)。
そちらでも観られるかどうか試してみてください。
http://www.chinatv.com.tw の「中視直播台」
http://www.tvbs.com.tw の「網路直播」
台湾の新聞社や台湾のYahoo!とかはアクセスできないんですが、規制にも結構「抜け」があるようですね(^^;)。日本のテレビも「直播」やってほしいです。
Posted by: 岸上 孝 | 2004.03.21 07:18 AM
岸上さん、どうもです。
中国でも台湾のテレビを見ることが出来るのですか。まだ、うちは「寛帯」ついてないので、「寛帯」ついてから挑戦してみます。(「寛帯」とは、中国語でブロードバンドのこと)
仕事どころじゃなくなった台湾の人の気持ちわかります。本当は帰省して投票したかったんじゃないでしょうか。この時点で中国にいる時点で仕事熱心な人だとわかります。(何でも青組は大陸在住の支持者に帰国チケットまで渡していたそうです。)
Posted by: 河村 豊 | 2004.03.21 10:18 AM