My Photo
September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 私の偽名 | Main | MotoGP ルマンの結果 »

2004.05.15

日本人もついに羊肉を食べる時代に?

ラム 対日輸出促進に本腰 ニュージーランド、オーストラリア



 米国での牛海綿状脳症(BSE)感染牛確認などの影響で、ニュージーランド、オーストラリア産ラム(子羊の肉)の対日輸出が大きく伸びている。両国の畜産関係者は「強力な輸出市場を確立する好機」とみて、輸出促進に力を入れている。

 ニュージーランド食肉公社(MNZ)とオーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)によると、今年1-3月の対日輸出はニュージーランドが前年同期比71%増の3317トン、オーストラリアも26%増の1653トンに上った。

 日本では米国産牛肉の禁輸に加え、鳥インフルエンザの影響で鶏肉の消費量も減少。反動で豚肉の価格が上昇したため、価格の手ごろなラムの輸入が急増する結果となった。
Sankei Webより)

 中国ではメジャーな羊肉も日本ではあまり見ませんね。中国の羊は自然環境の中で遊牧されていますので、他の家畜と違い、健康でクリーンなイメージがあります。ただ、日本人の場合、独特の香りになじめない人もいますね。

 私の場合、家が貧乏だったのですが、肉が大好きな私のために、母が隣町のスーパーにいってまで、安かったラム肉を買ってきて私に食べさせてくれていたので、懐かしい味でもありました。私がウイグル人やモンゴル人に間違えられるのは、そういった背景も関係あるのかも知れません?

 日本でも普及するといいですね<羊肉。私にとっては、遊牧民の食べ物というイメージも強いです。

 次に日本に帰ったときは、日本で火鍋とか、羊肉串とか食べられるようになっていたりして……(^^;。

« 私の偽名 | Main | MotoGP ルマンの結果 »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

日本で羊肉が好まれないのは、匂いがきついとか固いといったイメージが先行しているからだと思います。これは多分いわゆる「マトン」のイメージが強いからでしょうね。「ラム」だと匂いも固さも特に気になりません。大雑把に分けて、生後1年未満の羊肉を「ラム」、2年以上経つと「マトン」という呼び名に変わるそうです。

日本でも以前から羊肉が大量に消費されていますよ。
その場所は主に北海道です。
因みに私は北海道在住ではありませんが、以前から好んで羊肉を食べています。
主にラム、時々マトン。香りも味のうちです。

 ……ということは、「小肥羊」はラム? いずれにしてもおいしいですよね~、羊肉串とか。

 私が食べて一番おいしかったのは、内モンゴルで食べた羊かな? ウルムチで食べた羊もおいしかったし、羊はやっぱり本場に限りますね(^^)。

 あと、北海道で羊が広く食べられていることについて、フォローありがとうございました。

最近よくマスコミで紹介されるのですが、BSEや鳥インフルエンザの影響か今ダチョウの肉が牛、豚、鶏に続く「第四の肉」として注目されてるらしいです。
ローカロリーで、味も悪くないそうですが、まだ一部のこじゃれたレストランでしか食べられないみたいで、流行のはしりという感じです・・・

 ダチョウは私も食べたことあるのですが、なかなかおいしいですよ(^^)。

 一応以下のURLに書いています。

http://zuiyue.air-nifty.com/blog/2004/04/post_6.html

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本人もついに羊肉を食べる時代に?:

« 私の偽名 | Main | MotoGP ルマンの結果 »