My Photo
November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 食事のマナー?ガラの処理 | Main | 柴 »

2004.05.26

どす黒いタオルを使うわけ

 日本人がちょっとひいてしまう中国人の習慣の一つに、「どす黒いタオルを使う」というのがあります。結構若くてかわいい娘さんがどす黒いタオル(日本の基準で言えばぞうきんクラス)で顔を拭いているのを見ると、「オー、カルチャーショーック!!」と叫んでしまいそうになります。

 ……ですが、実は私もどす黒いタオルを使っていたことがある(←消し去りたい私の過去その1(^^;)ので、なぜこうなるのかがよくわかります。

 あれは、私がまだ留学生だった頃の話です。私は、日本から白いタオルを持ってきていました。ところが、そのタオルが使っているうちに少しずつ黒っぽくなっていったのです。それはなぜかと言いますと──洗剤が悪かったのです。私が住んでいた西安では花王の洗剤が手に入りませんでした。(ちなみに深センでは売ってます) 仕方なく、当地で売られている中でも比較的まともだと言われている某社製の洗剤を使っていました。使って1、2ヶ月のころは気づかなかったのですが、3ヶ月、4ヶ月と日がたつに連れ……そう、白いタオルが黒ずんできたのです。しかし、その当時の私は、あと1ヶ月くらいで日本に帰る予定があり、「日本に帰ったら家で余っているタオルをしこたま持ってこれる」という事実と懐の寂しさから、そのどす黒いタオルを引き続き使い続けました。まあ、「これは汚れでなく、こういう色なんだ」と心に言い聞かせたら、そんなに気にならないものです(^^;。事実、洗濯しても落ちないんだから、「こういう色」と言う考え方もありだと思います(^^;。

 その後、日本に帰った私が、家で余っているタオルと日本製洗剤を中国に持っていったのは言うまでもありません(^^;。ちなみに日本製の洗剤を使い続けている限りはタオルが黒くなることはありませんでした。

« 食事のマナー?ガラの処理 | Main | 柴 »

中国生活情報」カテゴリの記事

Comments

ひゃー、そんなことってあるんですか?!
私はてっきり
1)空気が汚れてるから干している間に黒くなるか
2)水が汚れてる(?)から洗っても黒いまま
とか思ってました。洗っても落ちないってことは、色が染まってきてるってことですもんね。そうですか。
ちなみに私は大陸にいた時は「白猫」マークの洗剤使ってました。特に問題はなかったようですが、実際のところどうなんでしょう?!

そうかコレって洗剤が悪かったんですね。
僕も中華系の洗剤「OMO」を使っていますが
やっぱり白いタオルが黒くなってしまいます。
まあ、洗濯はしてあるし問題ないよね、と思い使ってます。

 洗剤説は私が思いついただけですが、日本製の洗剤に換えてから黒くならなくなったので、たぶん、これが原因だと思います。

 ちなみに深センでは、花王の洗剤が手にはいるのでこういうことにはなりません。「白猫」を使った場合は、どうなるかわかりませんが……(^^;。

私もOMOや白猫使ってましたが特に黒くなったような記憶はないですねぇ・・・もしかして水質も関係あるのでは?
あと、洗濯機が共用かどうか(カビの存在を疑ってみる)とか。
最近は日本の洗剤も抗菌ブームですし。

でも確かに、人から見て汚れてても自分のものなら平気ってのはありますよね。くたびれたTシャツなんかがいい例かな?

 おお、OMOや、白猫で黒くなりませんでしたか!!

 と言うことは……どういうことでしょう(^^;。住んでいる場所(水質・空気)とかも関係あるのかな。ただ、私の場合、日本製洗剤を使うことで、それらの要因によって起きる黒ずみを防ぐことができましたです……ということにしておきましょう(^^;。

30年ほど前、台湾に20日間ほど滞在したとき、何度も洗濯しているうちにやはりタオルや下着が灰色に変色し、生地の柔らかさもなくなってしまったことがありました。現地人のタオルやシャツも同じような情況になってました。私はてっきり水に原因があると思っていましたが。私は56歳ですが、子供のころ、日本人が着ていたシャツも灰色あちこち穴が開いていた記憶があります。

 これには水説と洗剤説があるようです……って、洗剤説はわたくしが唱えているだけですが(笑)。

 深センではあまり黒いタオルを見ないような気がするので、水も大きな原因の1つと思いますね。

広州で生活していたのですが、私は花王の洗剤、中国製アタックを使っていました。そしたら白いタオルが黒ではなく黄色くなりましたよ!!

黄色くなるのは初耳ですね。やはり水質でしょうか?

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference どす黒いタオルを使うわけ:

« 食事のマナー?ガラの処理 | Main | 柴 »