My Photo
May 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« ハガノリ二勝目おめ | Main | ともよむ氏のブログ »

2004.05.31

内モンゴル編

時系列目次へ / 省別目次へ

 今月の遺跡巡りは内モンゴル編です。私が内モンゴルに行ったのは、2002年の8月です。残念なことに途中で風邪をひいてしまい、同行者に迷惑をかけてしまいました。ですので、以下の遺跡には一部意識朦朧状態で訪問しています(^^;。

183,戦国趙長城

changcheng3.jpg


ここは、フフホトから包頭に向かう途中にあった……と思います。このあたりすでに意識朦朧でした(^^;。

184,大召

dazhao.jpg

 フフホト市内にあるチベット仏教のお寺さん。明代に出来た古いお寺です。

185,ジンギスカン墓

jingisukanhaka.jpg

 移動が常態である遊牧民にお墓というのも変な話だと思いますが、行って判ったのが、昔はこの墓も移動していたということです。お墓に漢民族の吉兆の象徴であるコウモリの絵が描かれていたりして、ちょっとビミョーな感じのするお墓──ここは、包頭から南に下がっていったところにあります。

186,五塔寺

wutasi1.jpgwutasi2.jpg


 五つの角が立っているように見えるお寺。フフホト市内にあります。この塔は、近づいてみると壁にたくさん仏さんが彫ってあってすごくいい味出しています。

187,席力図召

xiaozhao.jpg

 これもフフホト市内にあるお寺さん。白いストゥーパが特徴です。

188,王昭君墓

zhaojunmu.jpg

 フフホトの南にあるお墓。この人、賄賂を送らなかったおかげで画家にブスに書かれ、結局異民族の王様のところへお嫁に行くハメになったとかならなかったとかいうエピソードが有名です。墓は異様にでかく、皇帝稜並みのでかさです。このでかさゆえにホンモノかどうか疑いたくなるところであります(^^;。

 内モンゴルのメインは遺跡じゃなくて、草原観光なんですが、遺跡だけでもこれだけあります。(というか、私が行かなかっただけで、これ以外にもある(^^;) 次回は、内モンゴルから下に降りて、陝西省北部に向かう予定です。

時系列目次へ / 省別目次へ

« ハガノリ二勝目おめ | Main | ともよむ氏のブログ »

中国遺跡巡り」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 内モンゴル編:

« ハガノリ二勝目おめ | Main | ともよむ氏のブログ »