My Photo
December 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 中国のトウモロコシ | Main | 中国のお米 »

2004.06.10

アワを食った話

 調子に乗って食べ物シリーズ(?)行きます(^^)。

 中国……特に北部の方では、普通に粟(あわ)を食べます。粟は、通常お粥にして食べ、このお粥のことを「小米粥」と言います。昔は貧乏人の食べ物と思われていたみたいですが、最近は栄養食やダイエット食品としても注目を集めているようです。

 粟と言えば日本では鳥のエサですが、私の知り合いの中国人によると「人が食べる粟と鳥が食べる粟は違う品種で、人が食べるのはいい品種の粟だ」ということです。

 私もよく食べましたが、あっさりしていてなかなかおいしいです。ただ、主食がこれだけだとちょっとつらいかな?

 あと、自分で作ったこともありますが、初めて作ったときは粟(小米)をたくさん入れすぎて大失敗。粟って結構水を吸うものなんですね。水を多めに入れて、粟は少な目……が作るときの基本です(^^;。

 中国には「周の粟(ぞく)は食わず」と言って飢え死にした超有名ブラザーズがいますが、私は、「共和国の粟(ぞく)は食すべし」と言いながら食べていました。

« 中国のトウモロコシ | Main | 中国のお米 »

中国生活情報」カテゴリの記事

Comments

いつも楽しく拝見しております(^^)。

>ただ、主食がこれだけだとちょっとつらいかな?

たぶんつらいですね~。昔、アレルギーの食事療法で、ずいぶん長い間粟や稗ばかり食べていました。お米に混ぜるとおいしいけれど、100%の粟や稗だと、しかもそれが毎日だと、ちょっと苦しいものがあります。高粱も食べましたが、これはさすがにお手上げでした。大陸の北方にいた時は粟や高粱の“窩頭”をよくお昼に食べていました。南方の深圳にもありますか?

粟ですか。留学中、学食で黄色い三角のマントウみたいなものがよく出ていて時々食べたのですが、あれは粟だったのでしょうか?それとも稗?キビ?ぽそぽそしていて、レーズンが少し混じったのもありました。たまに食べるくらいがよい感じで。

 窩窩頭……この食べ物は、私にとってはいろんな意味を持つ食べ物です。深センでも食べることが出来ますよ。私は「東北人」という店で食べましたが……一個一元でした。思わずタカスギ開発のコマーシャルソングを歌ってしまいそうになる……って、これは兵庫県限定ネタでした(^^;。

 ……というわけで、goachanさん、その三角形の食べ物は窩窩頭と言う食べ物で、主な材料はトウモロコシの粉だそうです。(嫁はん情報(^^;)

お答え、ありがとうございます!とうもろこしでしたか。言われてみればそうですね。謎が解けてすっきりしました。

ところでタカスギ開発のコマーシャルソングとは、もしかして
スギ林の映像で「タカスギ~、タカスギィ~ィ~、タカスギィ~」と高らかに歌うあのCMのことでしょうか?だとすれば岡山も範疇ですね(^o^)丿むかしよく歌ってました。

「タカスギ~ィィ~、カイハツゥ~」でしたかね? 子供の時大阪に住んでいたので、耳に残ってます(^^)。あと、「みの~おんせん、スパ~~~ガ~デン」とか。

天津出身で神戸在住の中国語の老師は、ときどき南京町で小米を買ってきて食べていると言ってました。安くて美味しいのだそうです。
台湾は知本温泉に泊まったときは、ホテルのイベントで原住民の餅つきと言うのが有って、見には行かなかったんですが、小米を使っていたそうです。で、お土産に小米もちを買いましたが、どこが小米の味なのかよくわかりませんでした。

 南京町で売っているのですね<小米。私が船で日本に帰国したとき、小麦袋いっぱいの小米を日本に持ち込もうとしている中国人がいて、検疫で引っかかってました。(何でも抜き取り調査が必要なんだとか……)

 あと、小米もちは、私も食べたことありません。コメントからすると普通のもちと同じ味のようですが、ちょっと興味がありますね(^^)。

 あと、タカスギは、みなさまがおっしゃるとおりでございます。でも、岡山でもCM打っていたとは知りませんでした。関係ないけど、あのメロディーって、詩吟ですよね。個人的には、「こりゃ高すぎ」と思ったとき、反射的に出てくるメロディーであります(^^;。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アワを食った話:

« 中国のトウモロコシ | Main | 中国のお米 »