My Photo
January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 転廠について(その3) | Main | 中国の列車:アナウンサー »

2004.07.19

中国の列車:列車を降りるまで

 長々と引っ張ってきた中国の列車シリーズですが、ついに降りるところまで来ました(^^)。

 列車に降りるときまず気をつけなければ行けないのは、寝過ごさないことですね。中国の列車はその多くが24時間運行でありますので、あなたの降りる駅は「真夜中に到着」と言うことも十分あり得ることです。ただ、寝台車両であれば、服務員が起こしに来てくれるのでちょっと安心です。寝台の場合、乗ったときにもらったタグ(カード)と切符を再交換しなければならないので、これを忘れないようにしてください。

 それ以外の注意点はないと思います。まあ、忘れ物に気をつけて……くらいですかね。忘れ物をしても、まず出てきません。わたしは日本で1万円以上も出して買ったシェーバーを忘れてしまいましたが、結局、どこに行ったかわからずじまい……だいたい、駅員の対応もすごくいい加減で、面倒くさそうで、非協力的で、官僚的……つまり、中国的でしたし(^^;、親方紅旗の中国鉄道局にこういうサービスを絶対期待してはなりません。

 プラットホームに出たら、降車口に行きましょう。前にも書いたように、乗車口と降車口はきっちり分かれています。まあ、みんなが動く方向についていけばいいと思います。あと、ホテルやタクシーの客引きがうろうろしていますが、あまり相手にしない方がいいかも? (まあ、わたしは結構ホテルの客引きを利用することが多いのですが……)

 最後に気をつけて欲しいのは、鉄道でも20キロ以上の荷物は有料と言うことです。重そうな荷物を持っていると、時々呼び止められて、追加料金を要求されることがあります。わたしは、これを逃れるために、荷物運び屋さんに頼んだことがあります。(その時はうまくいきましたが、いつもうまくいくかどうかはわかりません)

 ……と、今回もざっと書いてみました。次回は、ちょっとしたこぼれ話を……って、まだ続くんかい(^^;。

« 転廠について(その3) | Main | 中国の列車:アナウンサー »

中国生活情報」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中国の列車:列車を降りるまで:

« 転廠について(その3) | Main | 中国の列車:アナウンサー »