MOTOGP カタールの結果
以下は、MotoGPカタールGPの観戦記です。
カタールは今年からカレンダーに入った……ということで、各チーム、ライダーともに今までのデータがない……ということで、未知数というか、何が起こるかわからない、というか……まあ、いろんな要素をはらんでいました。
その中でも一番不確定要素なのは、サーキットの路面だったようです。まず、路面温度が50度を超えるというハードさ、それから、まわりの砂漠から飛んで来た砂でレコードライン以外は滑りやすい……あるライダーの話だと「レコードラインだけ乾いていたウエット状態」だったそうで、こうなると雨に強いあの人の出番かな?と思ったら案の定勝ってしまいました。
最初から結果を言ってしまいましたが、勝ったのはジベルノー選手。ただ、それよりも転倒したロッシ選手の方が印象的でした。ドクターという異名を取るくらい滅多にミスしないロッシ選手が転倒とは──今シーズン二度目ですがあまり見ることが出来る光景ではありません。これでチャンピオン争いはわからなくなってきました。が、ロッシ選手が転倒したときに初めてわかったのですが、私としては、ロッシ選手にチャンピオンになって欲しいと言う気持ちが強いです。イチロー選手の記録と一緒で、大偉業の達成を期待する心理ですね、これは。
日本人選手は、阿部選手の7位が最高でした。でも、それよりも印象的だったのは、序盤、3位か4位(だったか)を走っていた中野選手。「また表彰台か?」と注目を集めましたが、早々と忍者煙幕が発生し、リタイヤとなりました。あの白煙は、日本GPの時も少し出ていましたが、あのときは難なく走っていただけに残念です。
今回のサプライズは、3位になったチャウス選手です。ドカティは今年初表彰台……しかも、あのドカティは一年落ちのはず――これは偉業ですね。
250ccクラスは、青山選手が連続3位です。今回はベテラン、バッタイーニ選手との競り合いを制しての表彰台です。特に最終ラップ、コーナーでオーバーテイクしたシーンはしびれました(って、後でスローで見ただけですが(^^;)
125ccクラスはロレンゾ選手が僅差の勝利。1位と2位のタイム差が0.0000ってナンなのよ(^^;。まあいいけど。ロレンゾ選手、メットのデザインがチップチャップスで見ているだけで楽しいメットですね。でも、表彰台でチップチャップスと思われるアメを加えたまま、トロフィーを受け取ったり、国歌を聴いたりというのはちょっと……(^^;。
今回は、イスラム圏ということもあり、シャンパンファイトもないし、グリッドのお姉さんも厚着していたし……ちょっといつもと違うGPでした。
« プレイ日記:練習試合攻略法2 | Main | プレイ日記:尾屋高校14年夏 »
「二輪レース」カテゴリの記事
- motogpバレンシア2011(2011.11.08)
- 2011motogpエストリルの感想(2011.05.02)
- 富沢祥也選手のご冥福をお祈りします(2010.09.08)
- 青山選手250クラスでチャンピオン決定!!(2009.11.08)
- というわけで、08年のチャンピオンはノリック選手にケテーイ(2008.09.30)
ロッシ選手はこのレースで「王手を掛ける」と言っていたのにね。
まさか名手が転倒とは……。
しかし、F1でもイスラム圏の開催が増える今日、グリッドガールやサーキット・クィーンは薄着に限定という『国際条約』の締結を開催の条件にせねばあかんな。
おじさんはイカってる。
(`ε´)
Posted by: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.10.03 05:41 AM
コメントを書いたのですが、どうも消えてしまったようです。
で、書いたコメントを要約すると、ロッシ選手は1年目は転倒したりして、安定しないが、二年目以降に安定した成績を残す……という傾向がありますので、ヤマハ1年目の今年はそういう部分があるのかも知れません。
ただ、残り3戦のうち、2戦はロッシ選手の得意なサーキットなので、まだまだロッシ選手有利という状況ではあるようです。
Posted by: 河村 豊 | 2004.10.04 11:10 PM