ブログのアクセント?
以下はブログの読み方についての話です。
ブログという言葉もやっと定着してきた感がありますが──って、一部マニアの間だけでしょうが──最近気になっていることがあります。それは、ブログの読み方……というか、どこにアクセントを置くかという問題です。(以下太字はアクセントがその音の上にあることを示します)
まず、ブログという言い方。これは一般的なんでしょうか。わたしはこの組に属します。
次は、ブログと言う言い方。想像するに、これは関東方面で言われているかも知れません。
(用例)「ぼくのブログがさあ~(以下略)」
最後はブログという言い方。これも想像ですが、関西方面で言われているかも?
(用例)「おまえのブログ見たけど、なんやあれは~」
まあ、新語なんで、英語でも正しいアクセントというのはないのかも知れません。ま、どうでもいいことですが(^^;。
(注)マック Sfariユーザーの方にはきちんと表示されていないようです。詳しくはコメント欄をご覧ください。
« プレイ日記:尾屋高校18年4月 | Main | 中国のサッカーが危ない »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログ更新の危機?(2011.07.10)
- ココログのアクセス数順位がランクアップしている件(2010.08.13)
- このブログの更新ペースについて(2010.04.28)
- 更新ペースについて(2010.04.11)
- オチは一部分(2008.11.15)
が効いていませんね。当方はMacでSafariを使用しています。ソースをみて理解しました。色を変えた方がいいかもしれません。
なお、blogには母音が1個だけですので、「関西方面で言われているかも」とお書きの「ロ」にアクセントがあると思いますよ。
Posted by: 芸夢堂 堂守 | 2004.10.19 10:25 PM
「が」からはじまった文章になっておりますが、「が」の前には<>にいれた「strong」が書かれています。
ひとつめのコメントはURLがまちがっていましたので削除してください。
Posted by: 芸夢堂 堂守 | 2004.10.19 10:29 PM
私は、どこにもアクセントを置かないで、平坦に読みます。
横浜在住
Posted by: JJ | 2004.10.19 11:55 PM
僕はブにアクセント。
でも、それ以前に周囲では『ビーログ』という人が多い。
(~_~;;
Posted by: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.10.20 08:05 AM
関西人なら、やはり「マクド」と同じ発音では.....と、ここまで書いて、銭衝さんの日記にそう言うのがあったのを思い出しました(^^;)。
実は私もSafariなんで太字が出ないです....。
Posted by: 岸上 孝 | 2004.10.20 05:20 PM
mac Safariユーザーの方にはちゃんと表示されていないんですね。その辺は、書き直してフォローします。
ちなみに最初に書いたのがブにアクセントを置く言い方。次が、ロにアクセントを置いた言い方、最後がグにアクセントを置いた言い方です。
コメントをいただいた方ありがとうございました。
それにしてもガイシュツだったとは……うかつでした。
Posted by: 河村 豊 | 2004.10.20 07:34 PM