劉翔選手、無試験で修士、博士課程への進学資格を取得
劉翔選手と言えば、オリンピックのハードルで金メダルを取った選手として、日本でも有名だと思います。
この劉翔さんが、無試験で修士、博士課程への進学資格を取得したことが判明し、議論を呼んでいます。それに対し、劉翔選手は、「こんなの当たり前だよ。君たちだってオリンピックで金メダルを取ったら、同じように無試験で修士、博士課程への進学資格を取得できるよ」という突っ込みどころ満載の反論を展開しています。
こういう反論をしているところを見ると、劉翔選手、ちょっと頭が(ry
中国では、学位が上であればあるほど就職に有利なので、多くの学生がマスターやドクターを狙って一生懸命勉強しています。そういう背景もあり、無試験で連続資格取得という事実に対し、いろいろな意見が出ているようです。掲示板を見た感じでは、反対8割賛成2割という感じでしょうか。
まあ、走るのが速いとか、ハードルを跳ぶのがうまい、というのは、それ自体はすごいことだと思いますが、それだけで「それ以外もすごい」としてしまうのは、重大なる勘違いであると思います。
« 家を買う | Main | マクドナルド排斥? »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments
« 家を買う | Main | マクドナルド排斥? »
おもしろいですね。いまや博士号も研究業績だけでないようですね。ビルゲイツも論文も書いていないのに、日本のどこかの大学の博士号を取得していましたよ。金さえあれば何でも買えるし、成功していれば何でも手に入る時代です。良くも悪くも、拝金主義、成功至上主義ですね。
Posted by: kita | 2004.11.27 08:33 AM
まあ、そういうことですね。
こういうことをやっていると学位の権威も下がってくるんじゃないですかね。我々も、そんなに学位をありがたがる必要もなくなりそうですな。
Posted by: 河村 豊 | 2004.11.27 01:02 PM
劉翔選手は「無試験でマスター、ドクターの学位を連続して取得した」ではなく、無試験で修士、博士課程への進学資格を取得しました。劉翔選手はいま大学4年生で、来年卒業後、同大学の大学院へ入ることです。
Posted by: guest | 2004.11.29 02:48 PM
確かにご指摘の通りですな。本文を訂正するとともに、ご指摘に感謝いたします。
Posted by: 河村 豊 | 2004.11.29 05:53 PM