HONGDAはダメ
「HONGDA」は商標権違反、ホンダが中国で勝訴 2004年12月29日 00時00分中国の大手二輪車メーカーを二輪車が「HONDA」と酷似した「HONGDA」というロゴを使用するのは、商標権侵害に当たるとして、ホンダが商標使用差し止めと損害賠償約2500万元の支払いおよび謝罪広告を出すよう求めた裁判で、北京市第2中級人民法院は21日、中国メーカーに対して147万元(約1850万円)の損害賠償の支払いと商標の使用差し止めを命じた。(「HONGDA」は商標権違反、ホンダが中国で勝訴 - nikkeibp.jp - 注目のニュース)
この訴訟で訴えられたのは、力帆という会社です。この会社は、中国の二輪車の大手(大企業)で、その辺の町工場とは違います。まあ、力帆側の言い分「轟達を英語表記しただけ」というのもわからないでもないですが、こういうものでも違法になり、ちゃんとした判決が出ていること自体は評価できると思います。
これと似た話で、韓国に「YAMUDA」というヤマハにそっくりなオートバイが製造されているというのがあります。こっちは野放しであることを考えると、中国はこの方面で韓国よりも進んでいるのか、それとも、ヤマハがこういうことに疎いだけなのかのどちらかだと思います。
« 普通話しゃべれる人53% | Main | さっぶーい!! »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments