トラックバックで誕生祝い
標題のごとく、トラックバックで誕生祝いをもらってしまいました。というわけで、誕生日おめでとうございます>岸上さん。
……で、終わってしまってもなんですので、一応もと記事に関連した話題を……。
本記事は、台流に関しての話題ですね。わたくしにとって、台湾のドラマとはズバリ『戯説乾隆』『新白娘子伝説』『包晴天』の三本です。これらの三本が脚光を浴びつつあると言うことで、実に喜ばしく思っています。
将来的に金超群あたりが、「超さま」とか呼ばれて、中年女性のアイドルになり、街にはガングロファッションの男性があふれる……なんてことになれば、うれしいのですが。「大胆!!」とか、「来人na!!」とか言う言葉が「気合いだ」に変わって流行語大賞になるとか……
すいません。ちょっと酔っぱらっています……
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 動物が死んだときの話(2023.02.07)
- 観測史上最強寒波(2023.01.30)
- 高校の英語について(2023.01.18)
- 成長のある人生について(2023.01.04)
- やっぱり変わり者(2023.01.02)
誕生日おめでとうございます。
「超さま」ブーム期待しています。
テレビからは胡瓜の「包青天」とか黄安の「新鴛鴦蝴蝶夢」が台湾の風景と共に流れて、カラオケ講座で「開封有個包青天」とかみんなで練習するようになればいいですね。
Posted by: oachian | 2004.12.24 10:29 PM
いつぞや話題にされていましたS.H.Eの「Super Star」も台流の一つかも知れませんなぁ(^^;)。
「包晴天」は以前スカパーで放映していたこともありますので、案外知名度は高いかも?....でもそういうドラマを売りにしていたチャンネルがその後軒並み潰れちゃいましたので....時代的に早すぎたのかも、です。
Posted by: 岸上 孝 | 2004.12.24 10:45 PM
oachianさん:
まあ、「超さま」ブームは無理でしょうが、オープニングテーマ、エンディングテーマとも、カラオケで見つけたら歌う曲であります。
岸上さん:
『包晴天』は日本でもやっていたのですね。まあ、あの辺の時代劇は背景がわからないと……という部分がありますので、日本で大ブームになるのは可能性はほとんどないですな
……とお酒が醒めたあと言ってみるテスト。
Posted by: 河村 豊 | 2004.12.25 04:49 AM