My Photo
March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 東方衛視、生じゃない…… | Main | ココログ新機能(リッチテキスト) »

2005.04.07

実は生だった?東方衛視

 昨日は、生じゃないと書いてしまいましたが、放送時間からして、東方衛視は、motogpだけ生でやる可能性が高いことに気づきました。しかし、同じく放送時間からして、125ccと250ccは有っても録画ダイジェストである可能性大ですな。

 これでは、スタースポーツ(以下☆と略称)が生放送しない日の代替くらいしか利用価値無いような……。まあ、放送の体制がロビン+桜金造そっくりさん(☆のキャスターのコンビ)を上回るクオリティを持っていれば、見ますけど……中国の放送って、外国人の名前の発音が間延びしているから、イマイチ緊迫感がないんですね。

例を挙げますと、ロッシと言わずに「ルオーシー」という感じで言うんです。(しかも声調付きでw)「ロッシがトップに立ちました」て言われると緊迫感があるのですが、「ルオーシーがトップに」と言われても間延びしてしまうんですよね。その辺、☆のコンビは英語読みだから安心ですw。(まあ、F1の皇帝さんをマイケルと呼んでしまうことはありますが、もうなれましたw)

ちなみに中国語で書くと、ロッシ選手は「羅西」で、ジベルノー選手は「吉伯諾」、ビアッジ選手は「比亜吉」です。「羅」という姓は中国では普通ですから、「羅西」というのは、普通の中国人の名前として通用しそうですね。あと、比亜吉というのは、ど根性ガエルのピョン吉を思い出してしまうのはわたくしだけでしょうかw。

なんて、ことはともかく、上海GPで宇川選手がモリワキのマシンで参戦することが決まったようです。上海GPは見に行く予定なので、ちょっとラッキーな気分ですね。(以下のリンク参照)

moto38: MotoGP モリワキ・宇川で中国GP参戦

« 東方衛視、生じゃない…… | Main | ココログ新機能(リッチテキスト) »

二輪レース」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 実は生だった?東方衛視:

« 東方衛視、生じゃない…… | Main | ココログ新機能(リッチテキスト) »