今日のラジオ050718
勉強の一環として、ラジオを聞いてみたのですが、その内容をネタとしてここに書くということで、一粒で二度おいしいことに気づきました。ラジオだと、もう二度と聞けないので「誤訳だ」なんて言われないし(笑)。
で、今日のラジオネタ。よくあるある問題について聴取者の意見を電話で募るというヤツですが、その問題というのが、以下のようなものでした。
ある道路工事(地下鉄建設)が長引いて困っている。四車線の道路が二車線しか使えない上に、使えるところも舗装がはがされていて、でこぼこでみんなが困っていた。特にバスは、乗客が疲れるほか、バス本体もでこぼこ道を走ったために車体に影響が出て、故障したりする始末。そこで、今日の朝、バスの運転手たちが、みんな揃って現場に行って、鉄板を下に敷く工事を実施……くだんの道は、でこぼこもなく、スムーズに通れるようになったとさ。
で、聴取者(聴友)のご意見は、
①バスの運転手乙
②当局ダメダメじゃん
③バスの運転手は、こんなことをするよりももっと合法的な手段で訴えるべきだ
などでした。(他にもいろいろあったけど、忘れたw)
まあ、よくありがちなことだけど、運転手のボランティア精神発揮というのは、珍しい(だからニュースになった?)と思います。
« 中国語頑張ります | Main | でこぼこの道 »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments
« 中国語頑張ります | Main | でこぼこの道 »
笑っちゃうよね。
建築業者の尻拭いをなぜバスの運転手が?
まあ、中国と言う国の体質が、上から下へのマージン抜き取り社会
(昔はこれが普通のやりかただったようだけど)なので、
まっとうな仕事ができる事自体不思議なのよね。
やはり、罰金制度をもっと充実させて、高速道路が3ヶ月以内に
壊れたら、建設業者と、運の悪い過重積載の
トラックに莫大な罰金を課する…てな政策が必要かと。
Posted by: パシャ | 2005.07.19 08:39 PM
そうやって、マージン抜き取りをやるような人は、ちゃんと送るべきところに送るべきものを送っているので、通常はいかなる罰金も食らいません。むしろ、マージン抜き取りをやっていない、つまり、送るべきところに送るべき資金のない人の方がそう言う制度の犠牲になりやすいでしょうね。
Posted by: 河村 豊 | 2005.07.19 09:45 PM