My Photo
May 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 人工調節機構とトージョーさん | Main | 愛ちゃんに負けた!! »

2005.07.02

圧政国家

「圧政国家」発言の撤回要求 北朝鮮、復帰時期示さず

 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議参加国の高官や専門家による非公式会合は1日、ニューヨークで3日間の日程を終え閉幕した。北朝鮮の6カ国協議次席代表を務める李根(リ・グン)・外務省米州局長は閉幕後、米国に対し「圧政国家」発言の撤回を求めたと記者団に表明。北朝鮮側は会合を通じ、協議復帰への具体的期日も示さず、注目された協議再開問題で大きな進展はなかった。(Sankei Web 国際 「圧政国家」発言の撤回要求 北朝鮮、復帰時期示さず(07/02 08:10))

 まあ、人間「本当のこと」を突かれると頭に来るもんなんでしょうな。わたしゃ、あの人たちが「日本は軍国主義だ」とか何とか言っても何の気にもなりませんが。

 それにしてもこの記事の最後の解説部分、気になったなあ。

■圧政国家 ライス米国務長官が今年1月18日、上院外交委員会の指名承認公聴会で、人権を抑圧しているとして国名を挙げて批判した国家。北朝鮮、イラン、キューバ、ミャンマー、ベラルーシ、ジンバブエの計6カ国。ブッシュ大統領も同20日の就任演説で「自由の拡大」と「圧政の終結」を目標に掲げ「米国は抑圧されている人々を座視しない」と述べた。しかし、名指しされた北朝鮮などは強く反発、発言の撤回などを求めている。6月20日には、ドブリャンスキー米国務次官が「圧政国家」の具体例として北朝鮮を名指しで批判した。(共同)(Sankei Web 国際 「圧政国家」発言の撤回要求 北朝鮮、復帰時期示さず(07/02 08:10))

 圧政国家ですか。何か抜けているような気がするんですが。イランですら、大統領を選挙で選んでいるんですからねえ。あの国が入っていないのはちょっと……

« 人工調節機構とトージョーさん | Main | 愛ちゃんに負けた!! »

ニュース」カテゴリの記事

Comments

「あの」ではなく「この」の間違いではないですか。

ほたるさん、そんな畏れ多いことを!

やはりこの場合は「あの」を使って逃げ切るべきです。

誰もが知ってる「あの国」ですもの。

「あの国」と「この国」の真ん中なんじゃない?

まあ、あの国でも、この国でもいいんですが、思うのは、アメリカって勝手な国だなあ、ということです。圧政かどうかと言うことより、むかつくかどうかで決めているような感がありますね。

ただ、「あの国」と「この国」の真ん中──というのがわかりません(笑)。「の」ですか?

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 圧政国家:

« 人工調節機構とトージョーさん | Main | 愛ちゃんに負けた!! »