短信の詐欺に要注意
わたくしの知り合いの中国人(以下Aさんと呼称)が短信(携帯ショートメール)の詐欺にあいましたので、ご報告します。
ある日、Aさんは、こういう内容の短信を受け取りました。
あなたの友達からのメッセージが届いています。もし、読みたければ、この番号に○○○と言う内容のショートメールを送ってください。
友達からのメッセージを読みたいと思ったAさんは、言われるままにメールを送りました。すると、以下のような内容のメールが帰ってきました。
当社のショートメール定期購読サービスに加入していただき、ありがとうございました。ショートメール一件につき、0.5元の料金を頂きます。もし、間違いで入ってしまった方は、この番号に○○○と言う内容のショートメールを送ってください。
ここで、だまされたことに気づいたAさんは、退会できると思いこんで、言われるままにショートメールを送りました。
ところが、退会できるどころか、逆に二つの番号から毎日のようにショートメールが送られ、Aさんの携帯電話の料金はあっという間になくなってしまいました。その後、プリペイドカードで料金を足したのですが、また、毎日のようにショートメールが来るようになりました。
困ったAさんは、中国移動通信に電話し、苦情を言いました。そこで「その番号に00000と言う内容の返事を送ると退会できる」という情報を得て、何とか退会することに成功しました。
以上、みなさまも気をつけてくださいね。
« 安達祐実ちゃん結婚 | Main | 「市場経済国」と言われて喜ぶ中国 »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments