My Photo
September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 於伴渓酒家与同学再会 | Main | Michael Learns To Rock »

2005.12.02

250の由来

 中国語で250というのは、ののしり言葉になります。以下のブログにこれの語源がわからないと言う記事がありましたので、TBします。

「東西」がなぜ「物品」なのか?

でも、面倒くさいので答えはリンク先を見てください(笑)。

4月15日 250は特別な数字?

二百五

↑こっちは中国語版。

ちなみに

蘇秦

というのは、有名な人物です。ただ、「知識も人格も高い立派な論客」だったかどうかは評価の分かれるところでしょうが……。この話、どっかに出典があるのかな?と思って調べましたが、似たような話はありましたが、ズバリこの話と同じというのは、ちゃんとしたソースがあるわけではないようです。(つまり伝説のたぐいっぽい)

以上、あくまでこういう説があるよと言うネタだと思ってくださいませ。

« 於伴渓酒家与同学再会 | Main | Michael Learns To Rock »

中国語」カテゴリの記事

Comments

数字を見て頭に浮かんだのは「リャンパイウー」でした。
「250」って、「リャンパイウー」じゃなくて「アルパイウー」と言うのが普通なんでしょうか?
ちょっと自分の語学力に自信が持てなくなったりして(^-^;)。

TBありがとうございます。
なるほど、納得しました。
やはりなにかしら由来があるものですね。

コメントどうもです。

ののしり言葉の時は、er4 bai3 wu3と発音するようです。

このネタは、mixiのコミュで話題になっていたので、知りました。

河村さんのmixiコミュはどこかしりませんが、
某掲示板からの抜粋です。
とりあえず2説あるようですね

『昔、銀500両(500テール?)を「一封」とみなし、従って250は「半封」ということになり、これが「半病…(丙は風に置換)feng1」(半ばか)と発音が共通することによる。(原文のまま)』。

「唐の時代の長安の市長は京兆尹(官名)と呼ばれ、その権勢は絶大で、巡視の時には膨大な兵を引き連れていた。隊列の先頭には露払いに小役人が一人いて官名で「喝道伍佰」と言われており、彼は手に長い竿を持って、道の人々を追っ払った。その後「喝道伍佰」は2人に増やされたが、長安の人々は彼らを2人の「伍佰」とは呼ばず、2人セットで「伍佰」と呼んだので、1人では「二百五」と呼んだ。また、彼らは各々手に長い竿を持っていたので「二秆子」とも呼んでいた。現在、「二百五」と「二秆子」は共に無鉄砲で無礼、乱暴な人の代名詞となっている。」

まあ、いろんな説があるんですね。

話としては蘇秦のが一番面白いと思いますが、どれが正しいかは専門家でもわからないと言うのが実情でしょう。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 250の由来:

» 4月15日 250は特別な数字? [中国広東東莞駐在奮闘生活情報局]
広東省付近の言葉『広東語』は全くわかりません。 もぅあーとかはいやーとか皆さん語尾を延ばします。 中国語にもスラング言葉はあるのですが、 スラングではないが、よく使う言葉に『ワンパータン』があります。 あほ、バカ、間抜けのような意味合いで使われることがあります。 今回のテーマは、この『ワンパータン』とよく使う言葉、 『二百五(アーパイウー)』は如何でしょうか? この言葉の語源は中国の人でもよく知らないことがあるのですが、 使用率はとても高いものの1つです。 そのまんまの... [Read More]

« 於伴渓酒家与同学再会 | Main | Michael Learns To Rock »