<台湾TV>「韓国ドラマ締め出せ」華流ドラマ普及に障害
今日はちょっと古いニュースですが、取り上げます。
韓流ブーム発祥の地の台湾で、韓国のテレビドラマを締め出す動きが出ている。日本でも「華(ファ)流」として人気が出てきた台湾ドラマの普及が狙いで、韓流VS華流の様相を帯びている。【台北・庄司哲也、高橋昌紀】
いつもは、中国共産党の悪口を書く当ブログですが、台湾当局もアホなことをやりますなあ。日本で普及させるため……って、まず国内で韓国ドラマとの競争に勝ってからでしょうが。国内で勝てない韓国ドラマに日本で勝てるわけない、とは考えつかないんでしょうか?
それにしても、この記事を読んで今日本で台湾ドラマがちょっとした人気を呼んでいることを知りました。華流と言うのですか。そう言えば岸上さんのブログでも見たような気がしますね。(しかし、この記事を読んだ感じでは金超群さんが人気俳優になるにはもう少し時間がかかりそうですw)
ちなみに中国でも韓国ドラマは大人気で似たような措置が取られているそうです。そうやって締め出すことで既得権益側は得をするのでしょうが、結局視聴者はくだらない番組しか見ることが出来ずにテレビから去っていくだけだと思うのはわたくしだけでしょうか?
« 明日わたしは旅に出ます | Main | 鳥インフル「中国南部の風土病に」 香港当局者、警戒強める »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments