鳥インフル「中国南部の風土病に」 香港当局者、警戒強める
鳥インフル「中国南部の風土病に」 香港当局者、警戒強める
.
香港政府衛生福利・食物局の周一嶽局長は3日、香港や広東省など中国南部の鳥類の間で高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)は「風土病になった」と述べ、一般家庭での養鶏を禁じる条例制定など人への感染防止策を強める方針を示した。
今回の旅行で微山島と言うところに行きました。ここは、微山湖という湖の中にある島で、行くためには船に乗っていくしかありません。
そこで、渡し船に乗ったのですが、ここであることに気がつきました。それは別に目新しいことでも何でもないのですが、多くの中国人が湖に痰を吐くと言うことです。ふと思ったのが風邪を引いている人の痰には、きっと病原菌が含まれていて……ということです。そこから、①鳥が鳥インフルエンザに感染→②人間に感染→③人間の中で育ったウイルスが痰に混じって湖に→④それが湖に住む鳥に感染、というサイクルを連想しました。その後、③と④を繰り返すことによって、ウイルスが強化されるという可能性があるのでは……という邪推ですが、あれだけ大量の痰が湖に吐き出されているのを見るとまんざらでもないような気がします。
この感染スパイラルを解明し、論文を書いてサイエンスにでも投稿すればノーベル医学賞が取れるかも?なんてくだらない妄想をしてしまいました(笑)。
« <台湾TV>「韓国ドラマ締め出せ」華流ドラマ普及に障害 | Main | 南京編(2) »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 鳥インフル「中国南部の風土病に」 香港当局者、警戒強める:
» ひたひたと迫り来るパンデミックの脅威 [沖縄選挙の表裏【うちなんちゅなら選挙に行こう!】]
先日も書きましたが、1918年に世界的大流行を引き起こした悪魔「スペイン風邪」では、想像を絶する2,500万人もの人口が消滅(死亡)しました。 当時の世界人口がおよそ12億人と試算されている事から算出しても、実に48人に1人の人が死亡した計算になります。 世界的大流行... [Read More]
あーっ、それ私も思います!
九寨溝や黄龍に行った時、中国人が痰やら唾をかーっぺっ!してましたよ、おいおい世界遺産じゃないのか?って驚きました。
かーっぺっ!以外にも、警備員に怒られてもしつこくコインを投げ入れてたりとかも。あんなことしてたら、将来きっとバスクリンみたいな水色に影響が出てきますよね、そしたら世界遺産は没収だな・・・・・。
Posted by: プー | 2006.02.04 08:17 PM
九寨溝でかーっぺっ……止めて欲しいですね。
あんな綺麗なところなのに……漢民族がいなかったから綺麗だっただけと言うことが証明されてしまいますですよ。
Posted by: 河村 豊 | 2006.02.04 08:29 PM