20年7月
これは以下のゲームのプレイ日記です。
その後、練習試合を3試合ほど断りました。
チームはその間成長し、総合S(SASA)84512p全国一位まで成長しました。
投手陣は以下の通り。
エース2年321p150km134コンbキレa1=4c2=1
ビース3年299p135km159コンbキレss=1a2=4
シース3年296p133km110コンbキレA2=4A1=1重
デース2年A級130km118コンCキレA1=1C2=4重
以前として体力回復に問題がある2年生手紙エースを2人のS級3年生が支えていく構えです。
打線は、S1A1B5C1と言う布陣。守備は全員60以上、コントロールもE以上と最低の条件は備えています。それでもちょっと不安だけれどw
序盤戦は以下の通り。
一回戦(Eクラス)
相 手 0 0 0 0 0 0 0 1 3
親 切 3 3 0 0 3 1 10 10 0
二回戦(Eクラス)
親 切 0 0 0 0 5 0 4 9 9 0
相 手 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1
三回戦(H徳学園Bクラス)
相 手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 11
親 切 0 0 0 1 3 0 1 0 X 5 3 1
四回戦(Fクラス)
相 手 0 0 0 0 0 0 0 0 3 2
親 切 1 1 0 3 1 2 X 8 12 0
3回戦以外は高速モードで飛ばしましたが、まずまずの結果でした。
準々決勝の相手は、T川二(Bクラス)。うちの先発は、エースくん(○)。この試合は、相手チームがウエストしない監督だったので楽でした。結局4-2と勝利しました。
親 切 0 0 1 1 0 1 1 0 0 4 6 1
相 手 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 4 0
準決勝の相手は、I英(Aクラス校)。うちの先発はビースくん(□)。この試合は、相手監督がウエストをしなかったのでうまく加点でき、ビースくんも完封して、7-0と決勝進出を決めました。
相 手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
親 切 1 1 0 1 0 2 1 1 X 7 5 1
決勝の相手は、T洋大姫路(Bクラス校)。うちの先発はエースくん(○73%) この試合は、先制点を取った後、なかなか追加点が取れなくて苦心しましたが、8回に4点取ってずいぶん楽になりました。エースくんも完封し、6-0で甲子園行きを決めました。
親 切 0 1 0 0 0 0 0 4 1 6 11 1
相 手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0
今大会も優勝です。甲子園では、好成績をあげ、来年球場購入に向けて頑張ります。
« 06年MotoGPカタールGP | Main | 日本TVのMotoGP »
Comments