21年3月
これは以下のゲームのプレイ日記です。
その後あったイベントは、甲子園(50万)バレンタイン(チョコ無し)だけでした。
チームは総合評価S(ABSA)84326p全国1位に成長しました。
投手陣は以下の通り。
エース2年334p150km138コンAキレA2=3A1=2
ビース2年A級132km120コンBキレA1=4C2=1重
シース1年B級129km113コンCキレA1=1C2=3C1=2重
デース1年B級135km118コンCキレC2=4変+
以前として、回復力の弱い手紙エースくんだよりの布陣。ビースくんが秋の予選で良い投球を見せているのが救いです。
打線は、B7D1と言う1人を除いて平準化された布陣。例の戦法で行くしかないですね。ちなみにエースくんの打撃Aがチーム最高です(笑)。
さあ、現時点で予算は1778万円。どこまで球場に迫れますか。
一回戦の相手は、北北海道のBクラス校。うちの先発は、エースくん(◎)。この試合、先制するも二回に逆転され、ちょっと焦りました。しかし、その後、冷静に加点し、結局5-2で初戦突破です。
親 切 1 0 0 0 1 1 1 0 1 5 4 1
相 手 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 3 4
二回戦の相手は、神奈川のAクラス校。うちの先発は、エースくん(○)。この試合は、序盤からうまく行き、エースくんの好投もあって、4-0で勝利しました。
親 切 2 1 0 0 0 0 0 1 0 4 7 1
相 手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2
準々決勝の相手は、高知県のAクラス校。うちの先発はビースくん(□)。この試合は、緊迫した好ゲームになりました。一回、四番打者のタイムリー二塁打で先制したのですが、その裏に先頭打者本塁打を打たれ同点にされます。8回裏にエラーから点を取られ、やばかったのですが、9回の表に何とかスクイズを決め、同点に。圧巻は12回の表で、一死三塁でビースくんに替えて出したバント+のピンチバンターが死球で出た後、なんと盗塁死(走力Aセンス100なのに)。二死三塁となり、これまでかと思いきや、チャンスーの一番打者がここでまさかのランニング本塁打。ついに決勝点を奪います。その裏から登板したエースくん(○62%)が後続を抑えて4-2で逃げ切ります。好ゲームでしたが、このゲームでビースくんを使いきり、エースくんまで出した代償は大きい……かも知れません。
親 切 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2 4 7 2
相 手 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2 5 2
準決勝の相手は、東東京のAクラス校。打撃評価がSと言う侮れない相手です。うちの先発は、エースくん(○74%) この試合は、なかなか点が取れませんでしたが、8回に4番打者のランニング本塁打が出るなど、何とか有利に進め、4-0で決勝進出です。勝ったのは良いのですが、エースくんがすでに赤くなり、ビースくんも……決勝どうしましょ?
相 手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 8
親 切 0 1 0 0 0 0 1 2 X 4 6 1
決勝の相手は、愛知県のAクラス校。うちの先発は、ビースくん(○70%)。この試合、2回に先制点をあげますが、追加点がなかなか取れず苦労しました。しかし、6回裏に内野安打などが続き、3点取るとビースくんが3三振の打たせて取る投球で完封し、4-0と勝利しました。
相 手 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0
親 切 0 1 0 0 0 3 0 0 X 4 7 0
なんとまた夏春連覇です。これで予算350万円が確定し、球場の購入を確実にしました。次は完全フリーを目指します。
Comments