06年中国GP
さっきまで見ていました。
ネ
タ
バ
レ
注
意
報
発
令
中
まずは250ccのレースから。ここは、アプリリアのストレートでの速さが目立ちました。それをうまく利用して勝ったのはバルベラ選手。ストレートで二位のドビッジオーゾ選手をかる~く抜いていったのが印象的でした。その中でKTMを駆る青山選手がアプリリアのロレンゾ選手とホンダの高橋選手との3位争いを制し、見事3位表彰台を獲得したのが光りました。
次はMotoGPクラス。序盤をリードしたのはヤマハのエドワーズ選手。2位をホプキンス選手が走るという展開でしたが、その後を走るレプソルホンダの二台が1位、二位を遙かに上回るタイムで走っていましたので、レプソルの二台に抜かれるのは時間の問題と言った感じでした。そのレプソルの二台は、予想通り前に出て、その後もお互いファステストを出し合う展開でした。結局勝ったのはペドロサ選手。この3戦を見ていて、いつかは勝つと思っていましたが、これがMotoGP初勝利です。二位は、今季未勝利ながらチャンピオンシップのトップをキープしているヘイデン選手。3位にヤマハのエドワーズ選手が入りました。ロッシ選手は、予選13位から追い上げたのですが、5位走行中にリアタイヤに問題が発生し、ピットイン。その後レースに復帰しましたが、すぐにリタイヤしました。
あと目立ったのは、スズキのホプキンス選手。いつもなら、ズルズル下がっていくのがパターンですが、今回は4位に粘りました。あと、ストーナー選手がいったんコースアウトしながら5位でチェッカーを受けたのも目立ちました。この2人が今回の敢闘賞でしょうか。
今回はレプソルホンダのワンツーフィニッシュでした。昔は当たり前の光景だったのですが、何か久しぶりのような気がしますね。シーズンは序盤に入って4戦を消化しましたが、ロッシ選手がランキングの下位に低迷する意外な展開です。今後、どのように巻き返してくるかが見物ですね。
« カップ麺にチーズでウマ~ | Main | 上海国際サーキット(観戦ポイント) »
「二輪レース」カテゴリの記事
- motogpバレンシア2011(2011.11.08)
- 2011motogpエストリルの感想(2011.05.02)
- 富沢祥也選手のご冥福をお祈りします(2010.09.08)
- 青山選手250クラスでチャンピオン決定!!(2009.11.08)
- というわけで、08年のチャンピオンはノリック選手にケテーイ(2008.09.30)
Comments