My Photo
May 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 中国で祭り? | Main | ブログ更新が開いてしまいました »

2006.06.03

高考移民

 高考とは、中国語で大学入試のことです。

 日本よりも学歴社会な中国では、高考は、人生の一大事です。中国の大学入試は、全国統一試験で決まります。受験生は受験後、自己採点の結果を受けて、志望大学を決めます。

 大学側では、応募してきた生徒を点の高い順に取っていくのですが、偏りを防ぐため、地元以外の地区は、均等に選ぶことになります。たとえば、北京の大学であれば、北京出身の受験生を一番多く取り(3割くらい?)、それ以外は、それぞれの省から均等に取るわけです。

 これは地方によって、教育レベル(学校、教師、施設)が違うため、そこから発生する不平等を是正しようと言う施策です。しかし、裏を返すと同じ点数でもレベルの低い省の受験生は合格しやすく、レベルの高い省の受験生は合格しにくいと言うことになります。

 それをうまく利用して、レベルの高い省から、わざわざレベルの低い省に引っ越して受験しようとする人たちがいるようです。こういう受験生を「高考移民」と言います。日本で言えば、高校野球の「野球留学」のようなものですね。

 しかし、最近は海南省で「海南省戸籍を持って二年以下、海南省の高校に在学して二年以下」の受験生は、一類と二類の大学に応募できないと言う規則を発表しました。これは、昨年海南省トップだった生徒が湖北省から来た「高考移民」だったからです。一類、二類というのは、一流二流大学ということで、政府が決めたランクのようです。

 以上「高考移民」について、ご説明しました。

« 中国で祭り? | Main | ブログ更新が開いてしまいました »

中国ニュース」カテゴリの記事

Comments

まんま、科挙時代の冒籍ですね。
そのうち、幹部党員や高級官僚の本籍回避も導入されちゃうかも知れませんね。

なるほど、冒籍ですか、と思ってググって見たら、こんなの出てきました。(中文)

http://news.sina.com.cn/c/2005-06-15/16446951379.shtml

同じようなことを考える人がいるものですね。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高考移民:

« 中国で祭り? | Main | ブログ更新が開いてしまいました »