My Photo
April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 23年11月 | Main | 06年イギリスGP »

2006.07.26

24年3月

 これは以下のゲームのプレイ日記です。

高校野球シミュレーション3


 

 その後あったイベントは、宝くじ(拒否)、故障(マシン高級)、焼き肉おごり、TV取材、甲子園出場(50万)、バレンタイン(チョコなし)でした。

 スカウトは、「かなりの」選手が1人もいなかったので、「バント+」がある子だけ(1人)とることにしました。

 さて、3月を迎えて、チームは、総合SS(SASA)87291pになりました。

 投手陣は、P,S(二年生)、B,B,B(一年生)という布陣。やはり二年生中心です。

 打線は、A1B6D1という布陣。まあまあですね。

 一回戦の相手は、石川のAクラス校。うちの先発はエースくん(△)。この試合は、エースくんがピリッとせず、苦戦しました。必ず先頭打者を出す展開で、「打順が回ってくるから」という理由で無理矢理続投させた6回裏に痛恨の2失点。これで2-5と3点のビハインドを追うことになり、かなり絶望的な展開になりました。しかし、どういう訳か8回に打線が爆発し、相手失策の助けも得て逆転。9回にも追加点を取り7-5と辛勝しました。
 親 切  1 0 0 1 0 0 0 4 1 7 10 1
 相 手  0 2 0 0 1 2 0 0 0 5 9 6

 二回戦の相手は、静岡のBクラス校。うちの先発はエースくん(○)。この試合は、エースくんの力投が光りました。15奪三振の完封で、5-0で勝ちました。
 親 切  0 0 1 1 0 1 1 1 0 5 6 0
 相 手  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0

 準々決勝の相手は、大阪のBクラス校。うちの先発は、エースくん(△)。この試合は、相手監督のウエストボールにはまり、序盤はうまく点が取れませんでした。しかし、3ボールまで待つようにするとうまく行き始め、結局、5-1で快勝しました。
 相 手  0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 7 0
 親 切  0 0 0 2 1 0 1 1 X 5 7 0

 準決勝の相手は、高知のAクラス校。うちの先発は、ビースくん(□)。この試合もうまく行き、6-0で決勝進出を決めました。
 親 切  2 1 1 1 0 0 0 1 0 6 5 4
 相 手  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0

 決勝の相手は、北北海道のAクラス校。うちの先発は、エースくん(△98%) この試合は、相手投手がコントロールDでしたが、思ったほど点は入りませんでした。6回に3点取られて詰め寄られますが、その後すぐに追加点を取って5-3で逃げ切りました。
 親 切  1 0 0 0 1 2 1 0 0 5 5 0
 相 手  0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 6 1

 今大会は優勝することができました。二位のチームと総合ポイントで7千点ほど開きがありますから、勝って当然と言えばそうなのですが、やってみないとわからない部分があるので、最後まで油断はできませんでした。

« 23年11月 | Main | 06年イギリスGP »

親切高校」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 24年3月:

« 23年11月 | Main | 06年イギリスGP »