ドライクリーニング問題
今、一番困っているのはドライクリーニングの問題です。
田舎の沙井では信頼できるドライクリーニング屋さんがほとんどありません。一件だけ「水を使わない」ドライクリーニング店を知っていたのですが、その店は、テナント入居していたビルが壊されるため、閉店してしまいました。他のテナントには、転居先などが書いてあるのですが、この店には書いていないので、多分、つぶれてしまったのでしょう。
一方、近くにある「水を使う」ドライクリーニング店は元気に営業しています。コストが安いため、この店の方が値段が安いのですが、「水を使う」ため、ドライとは言えない看板に偽りが有る店です。
こうやって、「インチキやっているところが勝ち残り、まともな商売をやっているところが淘汰される」というのが中国の現状です。
以前にも書きましたが、技術開発にしても、人の技術を盗んでいれば良いんだから、まともに開発費用をかけている企業がつぶれ、人の技術を盗んでばかりいる企業が発展する社会なのです(というか、現状の中国で自社技術開発に金をかける経営者はアホです)
……で、アオリを食らうのは、一般消費者というわけです(泣)
« いろいろありました | Main | 沙井は涼しい? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 群を作る生き物の話(2025.03.22)
- 2025/03/13頑張れなくなった話(2025.03.19)
- 2025年2月23日朝の健康自転車生活(2025.03.17)
- 2025年2月下旬風邪を引いた話(2025.03.12)
- 2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記(2025.03.06)
« いろいろありました | Main | 沙井は涼しい? »
Comments