スープの順番
最近気になっているのにスープの順番があります。
西洋料理だと、スープは大体最初に出てきますよね。
中華料理の場合、北方は一番最後、広東料理だと3番目くらいというのがよくあるパターンです(注:決まったパターンではない)。
で、もっとも理想的なパターンはいったいどれなのか、また、日本料理のように全部いっぺんにどんと出てきたとき、いつ味噌汁やお吸い物に口をつけるべきなのか……しょうもない問題ですがずっと気になっていました。
で、最近、結論が出たのですが------ずばり、最初に食べる(飲む)べきです!!
理由は、おなかが空いている時に飲むスープは絶品だからです。
おなかが空いているときにものを食べたらおいしく感じるのは当たり前ですが、スープの場合、おなかが膨れてきたときと空いているときでは味の感じ方がまったく違うのです。つまり、真のスープの味を100%味わいたければ、おなかがあまり膨れていない食事初期にいただくべし……というのが、結論なのですが、われながらどうでもいい話だなあ(笑)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 観測史上最強寒波(2023.01.30)
- 高校の英語について(2023.01.18)
- 成長のある人生について(2023.01.04)
- やっぱり変わり者(2023.01.02)
- 末の松山浪越さじとは(2022.12.22)
Comments