負けると精神論
サッカーのU-25ワールドカップで日本代表が準々決勝で負けました。
実は、先日アジアカップでA代表が勝ちゲームを引き分けにされてしまったとき、ネットでは精神論を唱える人がいて、中には「U-20代表の選手を入れろ」なんていう人も、、、わたくしは、U-20代表の試合は見たことがありませんが、オリンピック代表の試合を見ていてもパス回しの速度とかいろんな面でA代表よりもずっと落ちることがわかります。
それが、U-20ですからねえ。野球で言えば、高校野球に毛の生えたようなもんでしょ。そんなとこの選手がA代表でやるなんて、よっぽどの飛びぬけた選手じゃないと、、、ていうことくらいわからないのかしらん?(野球で言えば、松坂クラスでも苦しいのでは?という感じ)
で、今度はU-20代表が負けちゃいました。すると、「一人足りない相手に勝てないなんて、気合が足りない」、、、またまた精神論が来ましたよw。
負けると精神論に走りたがる人が出てくるようですねえ。もちろん、気持ちは大事ですが、それだけでは勝てません。まあ、気が緩んじゃったら、どうしようもなくなるんだけど、「なぜ気が緩んだのか」「どうすればこれからやっていけるのか」、、、そこまで考えないと。
で、オシム監督はそこまで考えているんだと思うわけです。みなさん、明日のゲームに期待しましょう。
« ま た 質 検 総 局 か | Main | ハノイの悲劇が、、、 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 使用後の無人戦闘機(2011.03.17)
- 下手を打った民主党(2010.09.25)
- 国際環境と円売り介入(2010.08.16)
- 誰得談話(2010.08.11)
- 日本代表ベスト16入り(2010.06.26)
Comments