アジアカップ:日本対UAE
昨日は、ネット速報で応援、今日の朝、cctv5の録画放送を見ました。
録画放送では、例によって実況と解説が「日本は決定力がない」を連発。「日本に決定力がないのはJリーグのFWが外人ばっかりで、日本人FWが育っていないから」という呪文を唱え続けていました。たぶん、一点目が入るまで300回くらいはこの呪文を唱えたんじゃないかな?
一点目が入ってからは、呪文がぴたっと止みましたが、二点目、三点目と入っていってからは、「決定力」の「け」の字もいえなくなってしまいましたねえ。(このあたりが、中国で日本代表の試合をテレビ観戦する醍醐味ですw)
一応専門家なんだから、自説は最後まで通してもらわんといかんですなあ、てのは、おいといて、勝てて良かったです。高原選手、すごかったですね~。このコラムの作者が言うようにわれわれは「歴史の瞬間に立ち会っている」のかも知れませんね。
これでオシムジャパンの試合の観戦は二試合目ですが、ジーコジャパンと比べると、層が薄いような気がします。ジーコジャパンのときは、中田選手がいなくても中村選手がいて、小笠原選手もいて、、、という感じでしたし、ベンチにはスーパーサブというか切り札的選手がいて、たとえば、途中交代で出てきた大黒選手がゴールを決めたり、、、とか。今のオシムジャパンの場合、中村選手や高原選手が出られなくなったら、どうするの?って、感じだし、途中交代で出てきた選手もぱっとしないですね。まあ、このあたりは、めぼしい海外組を全部召集したら解決する問題なのかも知れませんが。
(この記事は、以下の記事にTBしています)
« 瞬ワードに引っかかった模様 | Main | 文化侵食?なんか違うだろう »
Comments