My Photo
May 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 君が代に敬意を表する中国人 | Main | 26年8月 »

2007.08.25

割り箸を洗って再利用している我が家は勝ち組?

 割り箸もいろいろいわれておりますなあ。

できない、困って→問題解決: 危ない中国製の割り箸にご用心

 うちは、表題のごとく割り箸を利用していますので、問題ありませんなw。有害物質があっても、一回目だけしかリスクがないし……。

 こういうのって、気にしだすときりがないと思いますねえ。「中国製を買わない」という人もいるみたいだけど、それって「日本製不買」をやっている中国のネチズンたちと同じであまり意味ありませんわ。これだけ、経済がグローバルになってくるとねえ、どこどこ製とか、厳密に分けられませんって。

 あと、日本でも賞味期限ごまかしたものとか、出回っているんでしょ?

 あんまり、気にしすぎると身体によくないですよ。

« 君が代に敬意を表する中国人 | Main | 26年8月 »

中国ニュース」カテゴリの記事

Comments

洗って再利用できる割り箸はきっと高級品の証、まさに勝ち組?

いたずらに中国製品不買を煽る意図はないんですが、客観的な情報に基づくもの(うなぎ、おもちゃ、文房具、ペットフード、歯磨き粉、風邪薬、、、あと省略)がこれだけ多いと、やはり「避けたい」のが心理でしょう。

日本製品不買といっても、上海では高値のコシヒカリが完売したそうですし、中国製品の不買とは中身が異なるように思います。

日本国内では、食肉偽装、賞味期限偽装など後を絶ちませんが、あからさまな毒物が混入したという事件ではないので、やはり同列に論じる訳にも行かないと思います。

一部の中国製に対する評価が全体の信頼を下げているだけなので、中国で正当に商売していらっしゃる人々にとっては大迷惑なことは理解します。

しかし、現状では、日本の消費者が中国製を避けるというのは合理的な判断だと思います。

今はお互いに不幸な状態です。

こちらで引用した日経の「キタムラリポート」の著者(北村豊)とお名前が一字違いですね。もしかしてご親戚とか?!

北村さんは、すごいイケメンですよね~。わたくしとは、どう見ても遺伝子的につながりませんわなあ。

あと、○○製で分ける難しさですが、農産物のようなものはともかく、製品になってしまうと、その原料まで見なければならず、そこで分けるのは難しいです。うなぎでも、輸入して二ヶ月生簀で飼えば、日本製になるそうですし、、、。

それから、コシヒカリを買っているのは富裕層でネチズンとはまったく違う層ですね。

基本的に言いたいのは「あんまり気にしないほうがいいんじゃない?」ということです。そんなに強烈に思っているわけではありません。

まあ、こっちの日系企業で仕事している人たちは、品質方面ですごく苦労をしていますから、彼らの努力まで否定されているようで悲しい部分もありますが。(わたくしの仕事は「品質」とはあまり関係がないです)

うーんとですね、本質は「気にしないほうがいい」ではなくって、「良い物と悪い物をちゃんと分けたい」ってことでしょう。

「中国製」を毛嫌いすることでわずかでもリスクを減らそうと神経まですり減らしていながら、産地偽装やら加工食品やらではるかに大きなリスクを(知らないうちに)抱え込んでるのが現状かな?

「どうせ気にしても分からないんだから気にしないほうがいい」というのは一理あるのですが、あるべき姿ではないです。

くやしーーーけど、庶民はこの曖昧な状態に耐えるしかない(中国も日本も)。

コメントが遅れましたが、今度「庶民にできること」あたりを書いてみたいと思います。

基本的には「気にしないほうがいい」なんですけどね。

私に関して言えば性格的なものがあって気にせずにはいられない、ってだけかもしれません。新規記事楽しみにしてます。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 割り箸を洗って再利用している我が家は勝ち組?:

» 危ない中国製の割り箸にご用心 [できない、困って→問題解決]
噂には聞いていたが、中国製品の割り箸には用心した方が良いようだ。 日経ビジネスで次の記事があった: 口に入れるのは食べ物だけじゃない 危ない中国製「割り箸」 日本人は2日に一度使っている。「保証期限」はどうか (世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」):NBonline(日経ビジネス オンライン) 2007年8月24日 金曜日... [Read More]

« 君が代に敬意を表する中国人 | Main | 26年8月 »