わたくしは手を洗います
こういうニュースって面白いですね。
Yahoo!ニュース - ロイター - 公衆トイレで手を洗う人の割合が低下=米調査
わたくしは、洗います。ただし、石鹸がある場合のみ。石鹸なしで洗っても、水分を補給して、雑菌を増やすだけなので。
会社のトイレに石鹸がなかったときは、マイ石鹸を持ち歩いていました。(今は常備されました)
そういえばこんな人もいるようですね。
« 継がせるものたち | Main | リンクのマナーについて »
「ニュース」カテゴリの記事
- 使用後の無人戦闘機(2011.03.17)
- 下手を打った民主党(2010.09.25)
- 国際環境と円売り介入(2010.08.16)
- 誰得談話(2010.08.11)
- 日本代表ベスト16入り(2010.06.26)
手洗いは丹念に行えば、水だけでも効果はありますよ。
石鹸も昔は油脂を落とすものがほとんどで、
最近出てきた「殺菌」効果のあるもの以外は
あんまり意味が無いそうです。
まあ、手というのは「いろんなものに触る」うえに
「体温で菌が増殖されやすい温度」であるので、
基本的には「何しても菌は居る」と思ったほうが
いいのではないかと。
....などと言う私はライオンの「キッチンキレイキレイ」を
駐在中のお供にしています。手洗いはもちろん、
お尻拭きにもいいですね。アルコール除菌。
Posted by: 岸上 孝 | 2007.09.19 09:31 PM
キッチンキレイキレイですか。ちょっとググってみました。
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/011/10.htm
まあ、お互いに手洗いして、鳥インフルエンザにならないようにしましょう。
Posted by: 河村 豊 | 2007.09.19 09:55 PM
アルコール除菌剤、気休めだとは思うんですが
駐在中に切らさないようにいつも取り替えボトルを
持ってきています。
たまにテーブルとかも拭いたりして、結構精神的に
重宝しています。
鳥インフルエンザ、まだありますか。半年振りに
中国行きになりそうです。ちと用心....。
Posted by: 岸上 孝 | 2007.09.20 10:30 AM
手洗い励行は風邪予防の重要な方法ですから、「気休め」だけではないと思いますよ<アルコール除菌。
鳥インフルエンザは、つい最近商工会のルートで領事館からの注意がうちにも回ってきました。あと、今こっちでは結膜炎がはやっているようです。
まだまだ気の抜けない状態だと思います。
Posted by: 河村 豊 | 2007.09.20 07:48 PM
こちらで流行ってる結膜炎は、感染し易いとか
言われていますよね。
しばしば何かしらの病原菌が流行る華南!
石鹸は必需品かもしれませんね(^^;
Posted by: 慎 | 2007.09.29 04:46 PM
感染リスクを考えるとやはりやった後に洗うということでしょう。
やる前に洗っても、意味なし。ていうか、手についた雑菌の恐ろしさをなめんじゃねえ、って感じ。
Posted by: 河村 豊 | 2007.09.29 10:11 PM