「手を洗う」は、中国語では「足を洗う」こと
久々に中国語ねたいきます。
ちょっと前に「手を洗う」というネタで記事を書きましたが、中国語で「手を洗う」というのは「洗手」と書きます。「洗手間」といえば、トイレのことになります。
で、「洗手」ですが、口語的には別の意味があり、それは「今までやってきたことを辞める」という意味です。この言葉の対象は、どっちかといえばあまり世間体のよくないこと(犯罪行為など)をさすことが多く……といえば、日本語の「足を洗う」とほぼ同じ意味だとわかっていただけるでしょうか。
日本でヤクザがリタイヤするときは、足を洗いますが、中国で黒社会(マフィア)の人がリタイヤするときは手を洗うんですね。
そういえば、平遥に行ったとき、特別な儀式に使われる手洗い場、というのがありまして、そこは、親分が「手を洗う」ときにしか使われない手洗い場でした。
ちなみ上記「洗手」の用法は、「洗手不干了」とかいう風に使います。
« なでしこ「謝謝」の本当の意味 | Main | ヘンなハンドル »
「中国語」カテゴリの記事
- 抜と超(2023.01.25)
- 中国語梁山泊(その3)(2022.05.14)
- 中国語梁山泊(その1)(2021.08.16)
- 「荒海式」と「スクール式」(2021.07.31)
- 外国語学習のこと その2(2016.05.26)
Comments