頭打つしかないのか
英語、ぜんぜん上達しません。
もう頭打つしかないのかなあ。
(トラックバック先)
なんでも評点:片言英語しか話せなかったチェコ人ライダーがレース中に頭部を強打、目を覚ますと英語の天才に(ただし長続きせず)
« 大丈夫か? マスコミ | Main | 継がせるものたち »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 群を作る生き物の話(2025.03.22)
- 2025/03/13頑張れなくなった話(2025.03.19)
- 2025年2月23日朝の健康自転車生活(2025.03.17)
- 2025年2月下旬風邪を引いた話(2025.03.12)
- 2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記(2025.03.06)
「酔っ払うと英語がうまくなる」というのはその筋では有名な話ですね。寝ぼけている状態もそう。あまり細かいことを意識せず単語を繰り出す方がコミュニケーションはうまくいくんでしょう。中国語はどうなんでしょう?たぶん、外国語(というかコミュニケーション)全般に言えることだと思いますが。
Posted by: 中村友一 | 2007.09.16 09:43 AM
中国語の場合、初心者で電話で話すのも大変だったころ、とにかく「わたくしはこれをあなたに伝えたいんだ」と必死になって、無我夢中で話したときにうまくいく確率が高かったような、、、。
そういう時って、文法とか発音とかぜんぜん気にしてないです。(が、文法とか発音の勉強は必要です)
あと、酔っ払うと余計なことまで言っちゃうので、あまり中国語では話さないようにしていますw。
Posted by: 河村 豊 | 2007.09.16 10:46 AM