最近の対日感情
聖火リレーから、主席訪問、地震、、、、という流れを受けて、中国では、対日感情があり得ないくらいに良化しております。ネットの掲示板を見ててもすざましき豹変ぶりw。一昔前の罵詈雑言が懐かしい、っつーか、アレになれてしまった身としては物足りなくて「もっとわたしに汚い言葉を言ってw」という感じっす。
で、一方で悪化しているのが、対韓感情。韓国のことは「寒国」、韓国人のことは「棒子」と書かれているのが一般的です。なんで「棒子」なのか、よくわかりません(家内が帰ってきたら聞こうw)が、文脈からして良くない意味で書かれているのは明白です。
まあ、きっかけは、例の聖火リレーなんですが、それ以前にも国技と言われる「ウリナラ起源」病などが、反感を呼んでいたようですね。このあたりは、結局同族嫌悪みたいなものですな。以前、ネットでは「韓国と連携できないものか」とか「韓国に見習え」とか、いろいろと反日先進国として尊敬されていたのに、結局狭隘なる民族主義者なんて、自分のことしかアタマにない視野狭窄くんばっかだから、連携なんてトンでもない、内輪もめになるのが関の山なんっすねえ。
あと、網民(中国のネットユーザー)のみなさまにとって「公平な報道」とは、ただの「親中ちょうちん記事」で、「偏った報道」とは、「中国を批判する報道」であることがわかりました。ほんとに、ちょっと批判されただけでも耐えられないって、どんな精神構造だよ~。おかげで、世界中が敵になったような錯覚もってんじゃん。
批判してくれる人こそが「ありがたい人」で、にこにこ笑いながら心の底では何思ってるかわからん「ねい人」(なぜか変換できないw)首相なんかを持ち上げてんじゃねえよ、と言いたいんですが、わかっていただけないでしょうなw。
« 25s9/1-25s10/3 | Main | 25s10/4-25s12/2 »
「中国ニュース」カテゴリの記事
- AIIBの拒否権について(2015.06.30)
- 不動産市場はまだまだ底堅い?(2014.08.16)
- 失言が失言足りえる状況(2014.07.26)
- 加齢臭という「伝説の青い鳥」(2014.07.26)
- 中国で放送事故(2014.04.12)
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/9900/41314526
Listed below are links to weblogs that reference 最近の対日感情:
あと、日本での反中国デモなども、報道されていますが、「一部右翼勢力(笑)のしわざ」でかたづけられていますw。
それから、韓国人の抗議は脱北者に対する見殺しが原因なんですが、その辺は全くスルーされてますねw。
Posted by: 河村 豊 | 2008.05.25 at 04:55 PM
棒子って、調べると満州時代の日本警察にルーツがあるようですね。
なんか、また飛び火が怖い。
いまのくすぐったいような親日ムード、いつまでも続いて欲しいと思うけれど、何かあればまた一瞬で元の木阿弥に戻ってしまうんでしょうね。
そもそも教育から変えないと駄目だろうから、50年単位になるのかも。
Posted by: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.05.28 at 06:42 AM
どうもコメント遅くなりました。
棒子については、wikiに記載があったんですね。
さて、親日ムードですが、やはり一過性のものであったことが判明しましたw。
このあたり、別に記事をたてて書きますね。
Posted by: 河村 豊 | 2008.06.01 at 07:48 PM