26s8/2-26s9/4
まずは、今週の勝ち鞍~
26s8/2-26s9/4(7日間)
倉庫アカ(あぼ倉庫)
26s8/2 アボホウコウ号
弟アカ(あぼのみこ)
26s8/4 アボアライガミ号
26s8/4 アボダイヤモンド号
26s8/4 アボタビデ号
26s9/4 アボタビデ号
26s9/4 アボマッテテヤ号
兄アカ(阿呆親王)
26s8/2 アボゲンヤダナ号
26s8/4 アボヨコチョウ号
26s9/1 アボカタルモユメ号
7日間で9勝と、まずまずの結果ですね^^。特に弟アカは、全部が3歳以上の勝ち鞍で、思った通りの戦術(条件戦をこつこつ勝っていく)ができていていい感じです。まとめ勝ちもありますし、この調子でいければいいかな、と思っております。
今日は肌馬のセリについて書きます。今までは、どっちかというと競争実績中心で肌馬を選んでいました。結果として、うちの牧場にOP勝ち肌馬がごろごろしていた時期もあります。レコード馬の母が二頭いた時期もありましたw。ただ、そういう肌は、通常弱点を持っていることが多いです。ここで言う弱点というのは、パラの中で落ちる部分ですね。SとかSSとかが並んでいてもどっかにA以下のパラがあるとか、そういうのを指します。で、最近わかってきたのは、肌馬の弱点というのは、優先的に産駆に遺伝されます。弱点が受け継がれやすいということですね。
まあ、競争成績も良くて、弱点パラもないような肌は滅多にセリに出てこないのですが、その逆、競争成績がしょぼくて、パラに弱点がない肌だったら、時々出てきます。しかも、そういう肌で、オールSクラスは、価格がお手頃な場合が多いw。今は、そういうのを中心に狙っています。オールSクラスだったら、何かでうまく上ブレしたら、オールSSにならないかな~という妄想もあるんですが、どっかのパラが上ブレしたら、SSですからね。そこを繋いでいって、オールSSクラスを作れれば、と考えています。
それ以外は、種付け可の肌を購入→即日種付け→翌日産駆のパラ見て処分するかどうか決める、というパターンもあります。産駆のパラは、持続を見るようにしています。それに加えて現を使って、左側のパラを推定することもありますけどね。持続は母の遺伝が強いですから、上下1メモりくらいしかぶれません。だから、B以下だったら、処分を即決できます。一番困るのが、持続がAという場合。これだとSが1メモり落ちた可能性もあるので、悩んでしまいますw。
後は、人を見ることかな~。一度、いい肌を買えたと思ったら、その人の出す肌を優先的に考慮する、とか、痛い目を見た人はryとかw。まあ、自分が人をだまさないというのが大事だと思います。セリも取引ですから、やはり信用第一で臨まないとあきまへんなーw。
とまあ、偉そうなことを言っておりますが、うちも3アカでまだOP一勝という寂しい実績w。もっといろいろ経験して、勉強していきたいと思っております。
« <北京五輪>「迷惑かけるな」「恥さらすな」、政府が「問題児」中国サッカーを叱責―中国 - 速報 ニュース:@nifty | Main | 某国から見た日本って »
「競馬伝説live!」カテゴリの記事
- 引退馬の歴史(2011.11.21)
- 48s回顧OP初勝利(2011.09.18)
- 競馬伝説茶鯖日記:今までの引退馬47s(2011.07.23)
- あぼーんアカ46s2月4週-47s5月3週in茶鯖(2011.06.19)
- ネトゲ日記in茶鯖40s11/1-40s12/2(2010.08.03)
« <北京五輪>「迷惑かけるな」「恥さらすな」、政府が「問題児」中国サッカーを叱責―中国 - 速報 ニュース:@nifty | Main | 某国から見た日本って »
Comments