マスコミ様の本音チラッ
このニュース面白いですね~。
「【麻生首相ぶらさがり詳報】「ホテルのバーは安全で安い」(22日昼)」政治も‐政局ニュース:イザ!
中国でもニュースになってて、いつもは麻生首相を批判する網民のみなさまも「何が悪いねん?」というようなコメントがたくさんついております。(というか、中国の網民すら扇動できないマスコミ様ってw)
それくらい、記者の質問がアレなわけで、首相がどこでメシ喰おうが庶民は知ったこっちゃないんですな~。首相が夜外食して困るのは総理番の記者なだけで、、、。
以下は総理番記者さんのブログからの引用ですが、本音がポロッとでていますね。
首相が動く場所に、番記者がぞろぞろついていかねばならないのは、記者個人がどうこうできる問題ではなく、私たちが会社から給料をもらっている以上しなければならない任務なのだ。SPさんと同じように、使命を全うしているだけ。そこを逆質問されても、「迷惑にならないように気をつけている」と答えるしかない。(本当に、迷惑にならないよう、いつも気をつけています。でも迷惑を感じてらっしゃるお店があれば、本当にすみません!)
首相が動けばSPも記者も動かねばならない。もし、首相が「番記者もSPも大変だろうし、きょうは早く帰って、資料でもよみこむわ」とかいって一週間に一度くらい午前7時前後に帰ってくれたら、きっと番記者の間での麻生首相の支持率はぐんとアップするだろう。総理番のお仕事②庶民宰相か孤高のリーダーか:イザ!
北海道新聞の記者は、要するに自分が楽したいから首相に命令しているわけですね。自分の名前じゃ命令できないから庶民とか国民とかそういうのを出してるだけで、、、。
そもそも労働条件が厳しいというのなら、会社と交渉するべきであって、総理に命令すべきことではない。総理どころか、一市民であってもあんたたちの命令を言うことを聞く義務はないのだ。傲慢にも程がある。
« 中国ユーザー、Microsoftの海賊版対策に激怒 - ITmedia News | Main | 28s8/3-28s9/5 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 使用後の無人戦闘機(2011.03.17)
- 下手を打った民主党(2010.09.25)
- 国際環境と円売り介入(2010.08.16)
- 誰得談話(2010.08.11)
- 日本代表ベスト16入り(2010.06.26)
« 中国ユーザー、Microsoftの海賊版対策に激怒 - ITmedia News | Main | 28s8/3-28s9/5 »
Comments