パンク修理
一応自転車野郎の端くれであるわたくしですが、どうもメカニカルな部分に弱いのです。
で、当然ながらパンク修理も苦手なのですが、先週、ついに中国初のパンクを経験しました。
日本にいたとき、何回も自分で修理したことはあるけど、数年ぶりのことなので、とりあえずインターネットで調べてみることにしました。インターネットでは「パンク修理なんて簡単」とか「力がいらないので女性でも出来ます」とか、まるでブラック会社の求人広告のごとし。正直言って、わたくしが修理した経験では毎回タイヤをはめるところで大仕事になり、いつも爪がはがれそうになる痛みと闘いながら、やったものです。それを簡単とか力がいらないとか、と思ったのですが、よく見てみると日本では今はタイヤをはめやすくするワックスが売られているようですね~。
この存在を知ったときは、「千金を投じてもあがなうべし」と思いましたが、中国でも自転車を売っているようなところで手に入るかも知れないので、今度探してみます。もし、手に入れることが出来たら、これでパンク修理も「簡単」で「力のいらない」作業になりますね。
« 世界の工場が最も得意とする製品 | Main | 宇宙で国旗とは小せえのう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五右衛門風呂の思い出(2025.05.31)
- 人間関係リセットの話(2025.05.17)
- 昭和歌謡曲の定番ネタの話(2025.05.13)
- なぜクスリをやるのかという話(2025.05.01)
- 議論の話(2025.04.24)
Comments