29s1/2-29s2/4
まずは、恒例の勝ち鞍紹介っすw。
29s1/2-29s2/4(7日間)
倉庫アカ(あぼ倉庫)
29s2/2 アボガンネン号
弟アカ(あぼのみこ)
29s2/2 アボクダイ号
29s2/3 アボクニカ号
兄アカ(阿呆親王)
29s1/3 アボサヌキ号
29s1/3 アボオウジ号
29s1/3 アボタケキヒト号
7日間で6勝ですか。まずまずですね。
さて、この一週間ですが、まずは新聞掲載事件がありましたなw。今までは新聞に出るのは上位馬主さんだけでうちみたいな底辺馬主は関係ないと思っていたのでびっくりしました。しかも、それまで一番期待していたブルックナーの仔ではなく、アクアキングスの仔だったことで二重にびっくり。この新聞馬ことアボサヤマキは、倉庫アカがケセラさんに1Sほどお世話になって、さよならするときに記念に何頭かケセラさんの会公開馬をつけたのですが、そのうちの一頭です。父は、ミスターロゼオ号。個性が「神風」ということで、2~3頭ほどつけさせていただきました。母は、言わずと知れた茶鯖芝1700のレコード(旧)保持者で、レア個性は父と母の競争成績が云々という話をちょっと真に受けてみました。新聞に載るまでは実は全くのノーマークで、持続だけ見ただけでしたが、新聞に載ったこともあって、全で見てみました。結果は、左側のパラは確かにすごかったのですが、ダートがBw。まあ、ちょっと期待がしぼみましたが、やや早ですので、じっくり育ててみます^^。
あと、最近思うのは、裏パラは隔世遺伝するのかも?ということですね~。うちの唯一の重賞馬・アボコンヤハ号のパラ(スピ・持続・芝・ダA)を見てみて、裏パラが優秀なのかな~と思っています。この仔の母はミャアミャア号で、初年度から重賞馬を出したうちの看板種牡馬・アボタノシミの母でもあります。このミャアミャア、今となっては悔やまれるのですが、産駆の持続が二年連続Aだったので今は乗馬クラブにいます。もうちょっと辛抱すれば、持続良い仔が出てたかも知れないし、活躍馬もあり得たかも知れません。ただ、この肌は50億でセリ落としたのですが、すでに優秀な種馬と重賞馬を出してくれているので、元は取ったかな?とは思ってますが。で、このミャアミャアですが、母がGⅠ馬です。もしかして、この2頭には、祖母の裏パラが遺伝したのかな?と邪推してみたりして。もし、この仮説が正しければ、ブルックナーの仔・アボサンジュウロクは、引退後がさらに楽しみになりますね^^。
馬主会の方では1月4週にosamuちんがザウルスソリッド号でAJCCを取りました。今Sは笑くんが抜けて、非常に苦しいですが、その分osamuちんに頑張って欲しいです^^。
うちは、まー、ぼちぼちやりまっさw。
« 28s11/4-29s1/1 | Main | 過剰品質ニッポン万歳w »
「競馬伝説live!」カテゴリの記事
- 引退馬の歴史(2011.11.21)
- 48s回顧OP初勝利(2011.09.18)
- 競馬伝説茶鯖日記:今までの引退馬47s(2011.07.23)
- あぼーんアカ46s2月4週-47s5月3週in茶鯖(2011.06.19)
- ネトゲ日記in茶鯖40s11/1-40s12/2(2010.08.03)
Comments