チャイナプレミアム
中国のテレビで見たのですが、ある人が香港のホテルにチェックインしたとき、中国人だというとある注意書きみたいなのを渡されたそうです。その注意書きには「吸い殻を床にすてるな」「備品を持って帰るな」とか言うようなことが書かれてあったそうです。しかし、同行した日本人にはそのような注意書きを渡さなかったので、この人は「これは中国人を差別している」と怒っていました。
まあ、これは差別かも知れません。しかし、この世界では中国人に対する「区別」ははっきりと存在するのです。たとえば、中国企業と日本企業の製品が、同性能、同価格であったとしたら、どちらに競争力があるでしょうか? 本来は、同じ競争力であるはずですが、多くの消費者は日本製を選ぶでしょう。たぶん、同性能で10%安いくらいでも、日本製が勝つと思います。たぶん、中国製が日本製に勝つためには、30%の価格差がなければダメでしょう。それも、同性能であって、という前提のもとでです。
わたくしはこれをチャイナプレミアムと呼びたいと思います。中国製品は、同じ性能であっても、すぐ壊れる、金払いが悪い、長期取引だったら、ある日突然品質が落ちる、などの「先入観」をもたれています。わたくしの知っている中国系の大手電機メーカーは、金払いが悪いことで有名です。たぶん、その会社は、弊社をはじめとするある程度以上の部品メーカーからは相手にされないでしょう。
もちろん、中にはまじめな中国企業もあるのでしょうが、そういう企業も同じプレミアムを背負わされるのです。だったら、結局、酷いことやった方が、、、いうことになりますね。
同じ道理が人にも通用します。これは香港のホテルが取った行動と無関係ではないでしょう。
この国に生まれて生きていくと言うことは、それだけで大変なんだなあ、とつくづく思いますね。
« 中国人の義務 | Main | 近況090315 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025年2月下旬風邪を引いた話(2025.03.12)
- 2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記(2025.03.06)
- 50代のまとめ(2025.02.10)
- 阪神春日野道駅の思い出(2025.02.04)
- 充電式か乾電池式かの話(2025.01.22)
« 中国人の義務 | Main | 近況090315 »
Comments