不如帰
青空文庫で徳富蘆花の小説『不如帰』を完読しました。
とても文章がきれいでわたくしのような古い人間には、ぴったり来る世界観でしたね~。特に印象に残ったのが山木の奥さんです。この人は、完全に悪役なんですが、京都の出身という設定で、非常に美しい関西弁をしゃべります。悪役のセリフですから、言ってる内容もろくな内容じゃないのですが、それでも非常にまろやかで美しい関西弁です。
以前にも書きましたが、関西弁というのは非常に優雅な方言です。その一端を味わえたような気がしてうれしかったです。(まあ、本筋とは関係のない部分ですけどw)
« 愛国教育 | Main | 麻生総理について »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五右衛門風呂の思い出(2025.05.31)
- 人間関係リセットの話(2025.05.17)
- 昭和歌謡曲の定番ネタの話(2025.05.13)
- なぜクスリをやるのかという話(2025.05.01)
- 議論の話(2025.04.24)
« 愛国教育 | Main | 麻生総理について »
Comments