子供は損得で産むものなのか
ネットで民主党のマニフェストにある子供手当を評価する言説を見ました。
曰く:子供手当を出せば、子供を産んだ方が得になるため、出生率が上がり、少子化問題が解決する、と。
たぶん、民主党支持者の方だと思うのですが、すごく違和感のある言説です。
そもそも、子供は「損得」で生むものなんですかね?
なんか大事なものが欠落しているような気がしてなりません。
« 34s1/2-34s2/2 | Main | 更新について »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 五右衛門風呂の思い出(2025.05.31)
- 人間関係リセットの話(2025.05.17)
- 昭和歌謡曲の定番ネタの話(2025.05.13)
- なぜクスリをやるのかという話(2025.05.01)
- 議論の話(2025.04.24)
子供は損得で生むものではないですが、子供を育てる時に、経費や社会的なバックアップ体制の話は避けて通れません。
40年以上昔は、金は無くとも社会全体にバックアップする体制、つまり社会全体で子供を育てる風潮があったのですが、今や都市部ではそんなものは皆無に等しくなっています。
少子化問題を真剣に解決しようとするのであれば、費用のバックアップもさる事ながら、今の社会人の働き方、心のあり方まで云々しなければならないのでは?と思います。
Posted by: 亜珠 | 2009.08.02 04:11 PM
子供は、バランスシートの中から産まれてくるワケではありません。
わたくしが言いたいのは、もっと本能的なものではないか、ということです。
全世帯に社会的バックアップがあれば、子供を産むかも知れませんが、そんなことは事実上不可能ですね。
今、発展途上国で子供を産みまくっている人も、バックアップが整っているから生んでいるわけではないですよね。
子供というのは、授かりものです。家庭にとっては福ですね。今の日本には、福が足りないのかも知れませんね。
Posted by: あぼ | 2009.08.04 08:28 PM
子供手当は、一票を二万六千円、お金で集める買収作戦です。子供三人なら一ヶ月七万八千、一年九十万八千円あげるから投票は”民主党に”と言っています。五人の子供なら一ヶ月に十三万円あげるので民主党に投票をと言っています。ぼくに子供がいたら・・・クラクラ♪と投票するかもしれません。買収容疑、選挙違反で告発してほしいと思います。
Posted by: 「X」 | 2009.08.17 05:41 PM