34s12/3-35s2/1
34s12/3-35s2/1(8日間)
兄アカ(阿呆親王)
34s12/3 アボサマザマ
34s12/3 アボキュウセン
35s1/1 アボツボネ
35s1/4 アボトモエ(OP)
弟アカ(あぼのみこ)
34s12/3 アボキタイ(OP)
34s12/4 アボマジワリ
34s12/5 アボキンヨウシュウ
35s1/1 アボヒソカ
35s1/2 アボキタイ
35s1/2 アボキンヨウシュウ
35s1/3 アボダイナゴン
倉庫アカ(あぼ倉庫)
なし
8日間で11勝とまずまずですね。
さて、35sになりました。今Sから、規模を大幅に縮小しますので、たぶん今までのようには勝てなくなるでしょう。量より質を重視して生産していきますが、大物は数打ちゃ当たる部分もありますので、なかなか難しいでしょうね。
そんな中で35sの種付けを実施したわけですが、枠の心配をしなくてよくなった勢いでアボコンヤハ4頭もつけちゃいましたw。ちょっとやり過ぎたと反省しております。今Sはあまり相馬眼を使ってないので、実際に育ってから結果がはっきりしてくるでしょうね。
後、古馬でアボトモエがピーク落ちのため引退しました。内心重賞GⅠを期待していた馬なのでちょっと残念です。ピークは1S半くらい続きましたので、条件戦でもたもたしすぎたかも知れません。それから、アボキタイ、アボキンヨウシュウといったダート中距離路線の馬が仕上がってきました。アボキタイはすでにOPを勝っています。例によって路線が被るのでアボキンヨウシュウは倉庫アカに移籍します。
現時点の重賞馬アボコクソツ、アボトシゴロですが、コクソツは昨日唯一適性距離内のGⅠである川崎記念に挑戦しましたが、ポールポジション(不利枠)のせいもあって、5着に沈みました。後、1S臥薪嘗胆ですw。トシゴロは、1月3週に日経新春杯に挑みましたが、7着と謎の凡走。こっちは、レースがたくさんあるので出し続けていれば、どっかで大当たりしてくれるかも知れませんね。
馬主会の方では、34s12月4週にヨコハマリーン号が愛知杯を制覇しました。うちの馬主会も、重賞はまあまあ取れるのですが、どうしてもGⅠが取れなくなってしまいましたね。まあ、こればっかりは焦っても仕方ないんで、じっくりやるしかありません。
« いきなり飛ばす民主党さん | Main | 34sまとめ »
「競馬伝説live!」カテゴリの記事
- 引退馬の歴史(2011.11.21)
- 48s回顧OP初勝利(2011.09.18)
- 競馬伝説茶鯖日記:今までの引退馬47s(2011.07.23)
- あぼーんアカ46s2月4週-47s5月3週in茶鯖(2011.06.19)
- ネトゲ日記in茶鯖40s11/1-40s12/2(2010.08.03)
Comments