マフェトン理論と出会ったゾ!!
わたくしとマフェトン理論の出会いは一冊の本でした。その本は、『脂肪を燃やすトレーニング』という本で、去年香港に行ったとき、本屋さんの古本コーナーにあったのが目にとまって買ったものです。正直買ったときは「なんかキャッチー過ぎる題名だなあ」とあまり信用しておらず、何となく積んどくになるような予感と共に買いました。で、予想通り積ん読になりました。先週の日曜日になぜか下着を入れていたタンスの引き出しからこの本が出てきまして、ぱらぱらっとめくってみたんですが、すごいことが書いてありました。
この本はマフェトン理論について書かれている本でした。一気に読み終えて、目から鱗が落ちまくりでした。「なんてすごい理論なんだ~」と思って出版時期を見たら、わたくしが渡中したころでした。結局わたくしの知識はあの頃から更新が止まっちゃってるようなちょっと複雑な気分になりました。
で、妻にもこのすばらしい理論を分かって欲しいと思い、中国語の紹介本がないかどうか調べたのですが、馬飛頓でググっても、8件くらいしかヒットしないし、本なんて出てない模様だしw。つまり、わたくしが中国に生まれておればマフェトン理論に出会う確率はゼロに等しかったということですなw。
そんなことはともかく、この一週間は手で脈を測ってマフェトントレーニングを励行しました。ちなみに昔から心拍数にはこだわりがあり、脈拍測定には結構慣れてます。ただ、手動測定ではあまりにもひどいと思ったので、心拍計を買うことにしました。インターネットで調べたところ、どうもポーラル社の製品が良いようなので、インターネットでポーラル社の製品を売っている店を探したところ、なんとシンセンにも一軒あることを発見。電話して商品があることを確認し、本日行って参りました。その結果は、、、別記事にします。
« 新型インフルエンザと日本と中国 | Main | 心拍計を買いに »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/03/13頑張れなくなった話(2025.03.19)
- 2025年2月23日朝の健康自転車生活(2025.03.17)
- 2025年2月下旬風邪を引いた話(2025.03.12)
- 2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記(2025.03.06)
- 50代のまとめ(2025.02.10)
Comments