My Photo
April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 心拍計を買ってます | Main | 国会の機能が停止している件 »

2009.11.21

上海ディズニーランドは文化侵略なのか?

ちょっと古い話題になりますが、上海にディズニーランドができるそうです。

で、その頃ラジオでこの話題をやっていたのですが、「アメリカの文化侵略だ」とか「中華文明は確固としており、この程度で動じない」などという意見が主流でした。

こういう考え方って、何かすごく違和感がありますね。まず、ディズニーランドがアメリカ文化っていう見方がなんかおかしいです。日本にもディズニーランドがありますし、わたくしも、ディズニーの映画を見たことはありますが、正直言ってあれが「アメリカ文化」だという意識はありません。当然、知識としてウォルトディズニーがアメリカ人で、そのスタッフも、ほとんどがアメリカ人だっただろうし、制作場所もアメリカであったことは知っていますが、すばらしいアニメ映画だという感動がまずあって、「アメリカ文化」云々は後回し、、、というか、すでに人類の文化遺産に近い地位を得ていると思います。

同じようにわたくしの好きな漢詩も、中国のものという意識はありません。中国と言うよりは漢字文化圏の財産であり、当然その中にはたくさんの優秀な日本人の詩人も含まれます。

なんちゅーか、文化ってものは、そんな風に国境で線を引くものではなく、いろんなすばらしいものが融合して、さらにすばらしいものが出来ていくって感じだと思うんですが、違いますかね~。良いものはいい、面白いものは面白い、かっこいいものはかっこいい。それでいいんじゃないですかね。少なくとも、そんな色眼鏡でアニメ見ても絶対に面白くないですよ。

« 心拍計を買ってます | Main | 国会の機能が停止している件 »

中国ニュース」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 上海ディズニーランドは文化侵略なのか?:

« 心拍計を買ってます | Main | 国会の機能が停止している件 »