マカオマラソンの総括
さて、マカオマラソンの総括を書きます。
レースの計画は、キロ6分ペースで5キロ地点まで頑張って(30分)後の1.5キロでラストスパートというものでした。
で、実際のレースでは、心拍計のペース表示を信じて走っていたのですが、途中で誤差があることがわかりました。結局、4キロ通過時点で25分と予定より1分オーバーしてしまいました。つまり、5キロを30分で通過するには4キロ→5キロの1キロを5分で走らなければならない状態に追い込まれてしまったわけです。ここで、慌ててスパートし、結果は、ネットタイムで36分21秒という自分としては良いタイムが出ました。
良いタイムが出た背景はやはりラストスパートが長くなってしまったことと関係あるでしょうね。おかげで最高心拍数も199という信じられないスコアをたたき出しました。ただ、これは誤作動の可能性も排除できませんから、次の香港でどこまでいくか、やってみるつもりです。
以下は今回の反省点です。
1.心拍計のペース表示を信じすぎ、実際のペースをつかみ損ね、レース計画がむちゃくちゃになりました。
2.ゴール後、順位カードを受け取り損ね、失格の危機に見舞われました。(結果は失格ではなかったです。たぶんこの件で運営の方にはご迷惑をおかけしました。反省しております)
3.安いホテルにこだわって、スタート地点から少し離れたホテルに泊まってしまいました。
マカオマラソンの良いところは、まず、前日までエントリーができること。ちょっと割高になりますが、気楽にエントリーできます。あと、スタートとゴールが陸上競技場だというのも良いですね。スタート1時間前には競技場に入れて貰えます。で、ナイター照明に照らされながらアップするわけですが、アップしながら「こんなデブで遅いランナーがこんな晴れ舞台で走れるなんて、幸せだな~」と思ってしまいました。
次は2月28日の香港マラソンです。ハーフにエントリーして、もうお金も払ってしまいました。今後は、ハーフの距離を走り込んで、体に21.1キロを刻み込んでいきます。制限時間が3時間と緩いレースですから、完走を目標第一にしていきます。
« マカオマラソン2009参加報告 | Main | 36S6/3-36S10/3 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/03/13頑張れなくなった話(2025.03.19)
- 2025年2月23日朝の健康自転車生活(2025.03.17)
- 2025年2月下旬風邪を引いた話(2025.03.12)
- 2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記(2025.03.06)
- 50代のまとめ(2025.02.10)
Comments