My Photo
January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 36S6/3-36S10/3 | Main | 台山温泉旅行 »

2009.12.20

マカオの思い出(マラソン以外)

マカオマラソン以外のマカオの話です。

今回のマカオでは、博打もせず、きわめて清く正しく過ごしましたw。レース前日にホテルの周りをうろうろしてレストランを探していたのですが、やばげな日本料理屋しかなくて、不安な感じでしたがその店に入ってみました。入ってみるとその店は、ラーメンに唐辛子がついてくるような店でしたが、唯一ビール(朝日ドライ)が日本直輸入という長所がありました。ここで日本直輸入ドライを飲んでよーくわかったのは深センで飲むドライはニセモノだということですw。味オンチなので「どこがどう違う」とは言えませんが、深センの日本料理屋さんで飲む生ジョッキよりここで飲んだ瓶ビールの方が圧倒的においしかったです。

後、印象的だったのは質屋さんと宝石屋さんですね。レースが朝の6時からで、受付が5時開始だったので、4時半くらいにタクシーに乗って競技場まで行きました。そのとき、タクシーの窓から見た街の様子がまさに「不夜城」「眠らない街」という感じでマカオらしかったですね。特に印象的だったのは、質屋さんと宝石屋さんが多いこと。しかも、質屋さんと宝石屋さんが並んで営業しているパターンが多いのが印象的でした。こんな朝方まで営業しているのも他の街では見られない光景でしょうが、マカオという土地柄を考えると「負けた人は質屋に行き、勝った人は宝石を買う」ということなのかな?と思っておりました。

で、レースが終わった後、友人お薦めの某ホテルの喫茶店を求めて街をうろうろしました。そのときにも隣り合った質屋さんと宝石屋さんを見たのですが、「もしかして、この二つの店は同じ経営者なのでは?」ということに気づきました。つまり、質屋でゲットした宝石(質草)を隣の宝石屋で激安価格で販売しているのでは?という仮説が浮かびました。一応宝石屋さんを見てみましたが、自分では高いのか安いのかわかりません。まあ、宝石とか高級腕時計などが並んでいましたけど。

最終的に某ホテルの喫茶店にも行けましたし、レースでも良いタイムでたので今回のマカオは良かったです。某ホテルは、さすが格調高いホテルでした。わたくしなんて、格負けしてとてもじゃないが泊まれないホテルですわ。でも、こんなホテルでも賭場があるのが「さすがマカオ」って感じがしましたw。

« 36S6/3-36S10/3 | Main | 台山温泉旅行 »

中国観光地(遺跡以外)巡り」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マカオの思い出(マラソン以外):

« 36S6/3-36S10/3 | Main | 台山温泉旅行 »