中国、麻薬密輸の英国人処刑
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/341057/
このニュースで思うのは、中国も強くなったなあということ。
外国の法に触れて捕まった人を釈放しろなんてのは明らかな内政干渉なんですが、これが昔は通っていたのです。まあ、昔と言っても西太后の生きていた時代ですがね。
今回の事件はネットを見るとアヘン戦争にたとえている人が多いですけど、どっちかというとアロー号事件に似てますね。当時、清政府は、逮捕した犯人を英国の要求通りに釈放しましたが謝罪しなかったために英国に武力攻撃を受けました。
今から考えるとむちゃくちゃな話ですが、昔はこれが常識だったんですな。ちなみに日本も清政府が逮捕した知日派の知識人を釈放するように要求し、釈放に成功しています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/qa/meiji_01.html
« ブログ開設6周年 | Main | 今週の亡国至亡而後知亡100101 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 使用後の無人戦闘機(2011.03.17)
- 下手を打った民主党(2010.09.25)
- 国際環境と円売り介入(2010.08.16)
- 誰得談話(2010.08.11)
- 日本代表ベスト16入り(2010.06.26)
Comments