東シナ海で軍拡競争?
普天間問題、迷走してますね。政府案はいつになったら出るのでしょうか?確か、3月末には出ているハズなんですがw。法律にはそう書いてなくても、口約束も契約とみなされるんですけどね~。
それはともかく、面白いのは、東シナ海でキナ臭い動きが始まっていることです。日米安保が揺らぎ始めたのを受けて、中国海軍が不穏な動きを見せております。それに呼応してか、台湾も長距離ミサイルの開発を開始するなど、軍備強化の動きを見せており、この地区の軍拡競争に火がつき始めた様相ですね。もととは言えば、民主党の「沖縄の負担を軽くしたいという思い」が、こういう結果を巻き起こしたとも言えます。自らの無能ぶりを世界的に曝け出し、同盟相手から愛想をつかされているのを見透かされました。同盟というのは、命をかけて戦う血の誓いです。同盟相手から頼りないと思われたら終わりです。
結局、無能というのは罪悪ですね。この場合、誰が無能かと言うと今の日本国民ですね。これが明治維新を成し遂げた人々の末裔とは信じがたいものがあります。結局、思考能力を薄弱にさせることに主眼をおいた戦後教育の勝利なんでしょうね。自分のアタマでモノを考えられない。もう、全部おじゃんですわ。
« マスコミのお仕事 | Main | ネトゲ日記in茶鯖 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 使用後の無人戦闘機(2011.03.17)
- 下手を打った民主党(2010.09.25)
- 国際環境と円売り介入(2010.08.16)
- 誰得談話(2010.08.11)
- 日本代表ベスト16入り(2010.06.26)
Comments