ワールドカップの厳しさ
わたくしは、昔からワールドカップが好きで、日本が出れない頃から見ております。で、今までは、グループリーグの第三戦とか、トーナメント戦なども当然のようにたくさん見てきたのですが、今回のワールドカップを見て、やっとグループリーグの第三戦のドラマ性や、トーナメントの厳しさが実感できました。
グループリーグの第三戦は、今回のデンマークのように「ここで勝利以外はダメ」とか、日本のように「ここは引き分けでも大丈夫」みたいな条件が出てきます。(ただし、オランダのように飛び抜けて強いチームや昔の日本みたいに飛び抜けて弱いチームは例外) その中でどうやって戦っていくかという切実さ。この切実さ、今まではずっと他人事だったのですが、今回はじめてその妙味というか、醍醐味を実感できましたね。トーナメントも同じく、全部の戦いが「ここで負ければ終わり」という厳しさを持っています。そんなの見ている人は誰でもわかるのですが、今回、その残酷さを初めて知りました。
他人事としてみているとわからないことがあるもんだなあ、とつくづく思ったわけであります。
« 競馬伝説in茶鯖40s5/2-40s6/4 | Main | ゲーム日記in茶鯖40s6/5-40s8/4 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 群を作る生き物の話(2025.03.22)
- 2025/03/13頑張れなくなった話(2025.03.19)
- 2025年2月23日朝の健康自転車生活(2025.03.17)
- 2025年2月下旬風邪を引いた話(2025.03.12)
- 2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記(2025.03.06)
Comments