労働争議多発
今、中国では労働争議が頻発しています。これはわたくしも予想していたことでもあるのですが、どうにも困ったものですね。
今まではストが起きたというとたいてい最低賃金規定も守らず、悪劣な条件で従業員を働かせていた企業というイメージがあったのですが、今はもう違います。ストが起きている企業は、大企業ばかりで、待遇も良く、当然法律も順守している企業ばかりです。
こうなってくると我々としてもどうやったらストが防げるかが分かりにくくなってきます。以前は法律を守っておればよかったのですが、今はそれだけでは防げない。一回起こってしまうとマスゴミのみなさまから激しいお叱りを受ける、、、マスコミの皆様のこのあたりに対する論調というのも見事に的を外したものが多いですからねえ。
まあ、実を言うと大体のパターンみたいなのはあります。ただ、これだけしておけば大丈夫というラインはありませんねえ。困ったことになったものです。
« ゲーム日記in茶鯖40s6/5-40s8/4 | Main | 日露戦争の時代に逆戻り? »
「中国(深セン)ビジネス情報」カテゴリの記事
- 労働争議多発(2010.07.10)
- 今一番困っていること(2010.01.09)
- 流れが変わってきた(2008.11.01)
- 中国ビジネス最前線?(2008.01.19)
- 中国人にものを売って金儲けするにはまだ10年早い?(2005.11.27)
Comments