「生さだ」と子供のマナーと日本と中国
昨日、毎年恒例の「生さだ」を見ておりましたら、さださんが、子供のマナーについて厳しいご意見をおっしゃっておられました。
聞いていて自分のことのように感じられ、ちょっと申し訳ない気分になりました。うちの子供達も、日本に帰ると騒ぎすぎて周囲からの冷たい目をよく感じるからです。
言い訳するわけではありませんが、中国では子供に対する視線が非常に寛容です。ちょっとくらい騒いでもみんなスルーしてくれるし、地下鉄やバスでも必ずといっていいほど席を譲ってくださる方がいます。バスにいたっては、子供が立っていたら危険極まりない(急ブレーキ、急発進、急加速当たり前w)ので、車掌さんが、強制的に若者に席を譲らせることもあります。
まあ、だからといって子供が公共場所で騒いでもいいということにはなりませんね。以後、身を引き締めて親の責任を尽くしてまいる所存でありますので、何卒ご容赦賜りたく。
« 偽正月考2013年1月1日 | Main | 一昨日の出来事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/03/13頑張れなくなった話(2025.03.19)
- 2025年2月23日朝の健康自転車生活(2025.03.17)
- 2025年2月下旬風邪を引いた話(2025.03.12)
- 2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記(2025.03.06)
- 50代のまとめ(2025.02.10)
Comments